一人のお正月だからこそできる贅沢がある
早いもので今年も10月。
紅白歌合戦の話題などもチラホラ出始める季節になりました。(ちなみに今年は有観客で、東京国際ホール会場にて行うそうですよ)
年末年始は実家に帰らない。(帰りたくない)
仕事が忙しくて正月は一人になりそうな気がする
なんだかんだで、今年もぼっち正月。
そんな予感を抱いている人も少なくないのでは?
そんな皆さんへ。
せっかく一人でのびのび自由に過ごせるお正月なんだから、贅沢おせちを試してみませんか?
最近の個食ブームや正月を一人で過ごす人が意外に増えたことで、一人用おせちも年々充実。
今年もクリスマスを飛び越して、予約受付が始まっています。
来年のお正月しか食べられない、絶賛予約受付中の一人用おせち、ご紹介します。
豪華和風1人前おせち『高宮』
九州・博多の料亭のおせちを作り続けて39年、博多久松による一人前おせちです。
おめでたいのし入りのカラスミ、北海道の高級食材「蝦夷(えぞ)あわび」を使った鮑旨煮、3日間かけて煮詰められてできるフルーツのような味わいの黒豆など、こだわりの料理が詰め合わせになっています。
中国産の主原料を使っていないという点も、嬉しい人がいるかな?
品数 | 21品 |
サイズ | 19.5㎝ × 19.5cm 一重 |
金額 | 10,000円(送料・税込) |
詳細・予約 | 豪華和風1人前おせち『高宮』 |
本格定番おせち『祇園』
こちらも同じく博多久松の一人前おせち。高松より品数が少なくリーズナブルになっています。
特製漬けタレに一晩漬け込まれ味がしっかりと染み込んだ鰆漬け焼、凝って地濃厚な味わいの金団(きんとん)、上品な甘さの伊達巻など自慢の料理の詰め合わせです。
品数 | 17品 |
サイズ | 19.5㎝ × 19.5cm 一重 |
金額 | 10,000円(送料・税込) |
詳細・予約 | 本格定番おせち『祇園』 |
『祥』
少しずつたくさんの種類を食べたいあなたにおすすめの一人用おせち。コンパクトなお重に30品目の料理が詰めあわされています。
料理はあまり奇をてらった物はなく、イセエビ、伊達巻、数の子、かまぼこ、栗きんとんなど、昔から食べてたなぁというおなじみの顔ぶれ。
ですがそれぞれこだわりの製法で作られて、おいしく仕上がっています。
品数 | 30品 |
料理 | イセエビ/いくら醤油付け/鮎の甘露煮/焼き帆立/伊達巻/紅蒲鉾/白蒲鉾/鮑の旨煮/数の子醤油漬け/烏賊松笠黄金焼き/栗金団/鯛柚庵焼き/黒豆/紅白千代呂木/叩き牛蒡/金柑蜜煮/海老風味ガランティーヌ/田作り/松前漬け/鱈子昆布巻き/お多福豆 金箔/鮹の磯焼き/穴子八幡巻き/竹の子土佐煮/里芋旨煮/椎茸旨煮/隠元/壽人参/百合根甘露煮/はじかみ |
サイズ | 18.3㎝ × 18.3cm 一重 |
金額 | 6,500円(送料・税込) |
詳細・予約 | 『祥』 |
『板前魂の煌』
おせち専門店が一年をかけて仕上げる一人用おせちです。
料理のラインナップは比較的オーソドックスですが、各界の匠たちによるこだわりが詰まっています。
品数 | 23品 |
サイズ | 20.5㎝ × 20.5cm 一重 |
金額 | 6,700円(送料・税込) |
詳細・予約 | 『板前魂の煌』 |
『奏』
和・中・洋の料理が32品も詰めあわされた、バラエティ感たっぷりの一人用おせちです。
「和食ばっかりだと食べ飽きちゃう」あなたにおすすめ。
品数 | 32品 |
料理 | 中華: 海老のチリソース・さつまいもの胡麻かけ・ローストポーク黒糖風味・若桃の甘露煮・肉団子・カシューナッツの飴炊き・飯蛸の中華風味・中華帆立和え・杏子煮 和: 伊達巻・紅白蒲鉾・たたき牛蒡・椎茸煮・味付数の子・一口昆布巻き・ぶり照焼・海老の旨煮・黒豆煮・の巻(海老)・きんとん・渋皮栗甘露煮 洋: オニオンマリネ・スモークサーモントラウト・たこのバジルソース・ハムとチーズの枝豆テリーヌ・ブレッドショコラ・ベーコンチーズ・マンゴームースの生ハム包み・ドライトマトの赤ワイン風味・ブロッコリーのバジル風味・ブラックオリーブ・グリーンオリーブ |
サイズ | 32㎝ × 11cm 一重 |
金額 | 6,480円(税込・送料別) |
詳細・予約 | 『奏』 |
「正月は家族みんな揃って」が当たり前ではなくなった今、一人だからこそ、この時にしか楽しめないおせちを独り占めで堪能しちゃいましょう。
※予約状況により受付が終了になっている場合があります。詳細は公式ページでご確認ください。