せっかくのひとり誕生日 自分のために楽しもう
誕生日と言えば、年に一度訪れる「スペシャルな日」ですよね。
子供の頃は家族や友達からたくさんお祝いをしてもらい、ケーキに灯されたろうそくの火を吹き消したり、プレゼントを貰ったりしてきましたよね?
大人になるとそういった機会も少しずつ減っていき、寂しい誕生日を過ごすケースも増えてくるものですが、決して悲観的に感じる必要はありません。
ひとりを楽しむ「ソロ活」が広がっている現代では、ひとりの誕生日をポジティブに捉えて幸福感を高めることが十分に可能なのです。
この記事では、そんな「誕生日をひとりで過ごすメリットと具体的な過ごし方」についてご紹介したいと思います。
ひとり誕生日は、自分の好きなことを存分に楽しめるチャンス
誕生日をひとりで過ごすというと、寂しいという感情を抱きネガティブに捉えてしまいがちですが、ひとりだからこそ得られるメリットもあります。
一般的に誕生日会となると、基本的に主役である本人は「待ち」の姿勢になります。
当日に食べるケーキの種類や料理、飲み物なども、すべて周りの人が用意してくれますし、当日の過ごし方もおのずと決まってしまいます。
もちろん喜ばしいことではあるのですが、「自由度」という点で考えるとあまり高いとは言えません。
ですが誕生日をひとりで過ごす場合には、「すべて自分自身で決めることができる」というメリットがあるのです。
具体的にどのような過ごし方ができるのかを挙げていきましょう。
ひとりの誕生日の楽しい&おめでたい過ごし方
ひとり誕生日には、こんな過ごし方・楽しみ方があります。
これらの過ごし方を知ると、「ひとり誕生日もいいな」と感じられるはず。
ひとりホカンスを高級ホテルで満喫する
ひとり誕生日は、高級なホテルでひとりホカンスする絶好のチャンスです。
ゆったりとした余裕のある部屋で夜景を眺める。
インルームダイニングで贅沢にな夕食を楽しむ。
広いバスルームで伸び伸び。
ふかふかのベッドでふんわりと。
贅沢時間を満喫できます。
ホテルのアニバーサリープランで、ホテルからお祝いしてもらうのもいいですね。

ホテルのスパでとろける
一年がんばってきた自分へのご褒美として、またこれからの一年をがんばるかてとして、ラグジュアリーなホテルスパに行くなんていかがでしょう?
ゆったりとした時間の流れる癒し空間の中、丁寧な施術で心も身体もとろけるような時間を過ごす。
存分に骨抜きにされちゃってください。

ひとりコース料理を堪能する
フレンチやイタリアンなどのコース料理をひとりで楽しむ。。。憧れはありつつも、踏み出すには勇気がいりますね。
「一年に一度の誕生日だから」
そんな想いを勇気に変えて、一度挑戦をしてみましょう。
ちょっとの緊張と特別感の中、新しいソロ活の扉が開くかも。

ひとりアフタヌーンティーに挑戦する
ヌン活ブームに乗って、ホテルやレストランでは華やかなアフタヌーンティープランが次々と登場しています。
その時期の旬の食材を使った季節限定メニューなどもあり、飽きることがありません。
そんなひとりアフタヌーンティーへの挑戦を、誕生日のタイミングでしてみるのはいかがでしょうか?

好きな食べ物・飲み物だけに囲まれる贅沢を感じる
他の人に祝ってもらう誕生日の場合、飲食物すべてその人にお任せというケースが多かったりします。
もちろん好きな飲食物を考慮して用意してくれるのですが、人間はその日によって「あれ食べたいな」「あれ飲みたいな」というように気分が変わるものです。
用意してくれた好きな物であっても、「今日はこれじゃない感」を感じてしまうことも多々あるわけです。
ですがひとり誕生日なら、目の前にすべて自分の今食べたい物(飲みたい物)を用意することができるのです。
何を用意するのかもすべて自由なので、幸せな誕生日を過ごすことができるはずです。
ケーキ、ワイン、おつまみなど、自分勝手なディナーを楽しめますね。
好きな物を買って自分にプレゼント
誕生日と言えば欠かせないのはプレゼント、です。
そのプレゼント、自分好みの好きなものを買ってしまいましょう。
どうせなら普段買わないようなお高いジュエリーや、ずっと欲しかったお宝グッズなどを選んでください。
一年間頑張った自分へのご褒美です。
ひとりなら何を買っても「何そんな無駄遣いして」なんて突っ込みを遠ざける事ができます。
知らない場所へのひとり旅で生誕を祝う
誕生日にひとり旅に出発するなんて、なんか良くないですか?
普段からひとり旅を楽しんでいるなら、ずっと行ってみたいと思っていた場所へ。
ひとり旅未経験なら、まずは手近な観光地へ。
新しい世界への第一歩を踏み出してみましょう。

記念になる何かを作る
誕生日を記念して、世界にたったひとつのモノを自分のために作るのはいかがでしょう?
陶芸で自分オリジナルのお皿を作ったり、お気に入りデザインのアクセサリーを作ってみたり。
達成感を感じられえるバースデーになるはず。

修行体験で心を整える
これまでの1年を振り返り、新しい1年へ気持ちを新たにしていくなら、修行もおすすめ。
滝行はさすがにハードル高いですが、座禅体験なら挑戦できるのでは?

大好きなアーティストの推し活に没頭
推し活真っ最中の人なら、大好きなアーティストのコンサートやライブ、ファンイベントに参加するのもいいですね。
一年に一度の誕生日、大好きなアーティストと同じ空間にいられるなんて至福の極み。
自分のためにお祝いしてくれるような感覚にもなれそう。
思いきり盛り上がって、最高の思い出に残る誕生日にしちゃいましょう。
新しいソロ活に挑戦してみる
誕生日という区切りをきっかけに、これまでしたことのないソロ活に挑戦してみるのはいかがでしょう?
行ったことのない場所、見たことのないもの、食べたことのないものに触れるチャンス。
新しい楽しみが増えるかもしれません。

カリスマ美容師に髪を切ってもらう
新しい1年を迎えるのに合わせ、誕生日に髪型を変えてみるのはいかがですか?
どうせならいつもの行きつけの美容室ではなく、有名店のカリスマ美容師さんに。
どんな風に仕上がるのかドキドキする体験と合わせ、気分転換になること間違いなし。
「今年はあんまりいいことがなかったな」なんていう人には特におすすめです。
あえて何もしない
日墓の暮らしに感謝
「誕生日は特別な日で、何かしなければならない」というのが、プレッシャーの原因ならば、いっそ何もしないという選択肢もありです。実際、誕生日に構っていられない程忙しくて、特別なことは何もないまま、自分でも気付かない内に過ぎ去っていく人もいます。
SNSを見ると、誕生日は皆お祝いで幸せムードが漂っていますが、そうではない人も大勢います。「そういえば、今日誕生日だったっけ」程度で流しても、何ら支障はありません。
ひとり誕生日は、自分を甘やかすいいチャンス
今回は、「誕生日をひとりで過ごすメリットと具体的な過ごし方」についてご紹介しました。
誕生日をひとりで過ごすというのは、ネガティブに捉えられがちですが、決してそうとは言い切れません。
ソロ活を満喫している人にとっては、「自分の好きな飲食物だけに囲まれる贅沢を感じる」「好きな場所に行く」ということができる最高の1日となります。
「今年の誕生日はひとりきりだな」と言う人は、ぜひ気持ちを切り替えて、存分に“自分を甘やかす”誕生日を楽しんでみてはいかがでしょうか?
「他にどんなソロ活があるのか知りたい」
そんなあなたは、ぜひこちらの記事も読んでみてください。ソロ活とは?ひとり時間を充実させるソロ活35選と参考サイト5つをご紹介
ソロ活の説明から、どんな気分になりたいときにどんなソロ活がぴったりなのか、難易度別のソロ活リスト、ソロ活のための情報収集にオススメのサイトまで、ギュッと凝縮して解説しています!
ぜひ参考にしてみてくださいね◎