せっかくのひとり誕生日 自分のために楽しもう
誕生日と言えば、年に一度訪れる「スペシャルな日」ですよね。
子供の頃は家族や友達からたくさんお祝いをしてもらい、ケーキに灯されたろうそくの火を吹き消したり、プレゼントを貰ったりしてきましたよね?
大人になるとそういった機会も少しずつ減っていき、寂しい誕生日を過ごすケースも増えてくるものですが、決して悲観的に感じる必要はありません。
ひとりを楽しむ「ソロ活」が広がっている現代では、ひとりの誕生日をポジティブに捉えて幸福感を高めることが十分に可能なのです。
この記事では、そんな「誕生日をひとりで過ごすメリットと具体的な過ごし方」についてご紹介したいと思います。
誕生日をひとりで過ごすメリットは、自分の好きなことを存分に楽しめること
誕生日をひとりで過ごすというと、寂しいという感情を抱きネガティブに捉えてしまいがちですが、ひとりだからこそ得られるメリットもあります。
一般的に誕生日会となると、基本的に主役である本人は「待ち」の姿勢になります。
当日に食べるケーキの種類や料理、飲み物なども、すべて周りの人が用意してくれますし、当日の過ごし方もおのずと決まってしまいます。
もちろん喜ばしいことではあるのですが、「自由度」という点で考えるとあまり高いとは言えません。
ですが誕生日をひとりで過ごす場合には、「すべて自分自身で決めることができる」というメリットがあるのです。
具体的にどのような過ごし方ができるのかを挙げていきましょう。
ひとりの誕生日の具体的な過ごし方
ひとり誕生日には、こんな過ごし方・楽しみ方があります。
これらの過ごし方を知ると、「ひとり誕生日もいいな」と感じられるはずです。
自分の好きな食べ物・飲み物だけに囲まれる贅沢を感じる
前述した通り、他者に祝われる誕生日の場合は、飲食物すべてお任せというケースが多かったりします。
もちろん好きな飲食物を考慮して用意してくれるのですが、人間はその日によって「あれ食べたいな」「あれ飲みたいな」というように気分が変わるものです。
用意してくれた好きな物であっても、「今日はこれじゃない感」を感じてしまうことも多々あるわけです。
ですがひとり誕生日なら、目の前にすべて自分の今食べたい物(飲みたい物)を用意することができるのです。
お店で好きな物を選ぶ時間も幸せですし、自宅に帰り家族などからの「おめでとうLINE」などをチェックしながら思う存分好きに飲食するというのは、まさに贅沢の極みとも言えます。
例えば、普段は絶対に買わないような高級なお取り寄せグルメなどを取り寄せてみるのも良いでしょう。
何を用意するのかもすべて自由なので、幸せな誕生日を過ごすことができるはずです。


好きな場所に行く
ひとり誕生日は、自分の好きな物を食べたり飲んだりできるというメリットだけではありません。
「好きな場所に行ける」というメリットも得ることができます。
・岩盤浴、マッサージなどに行く
・エステや美容院、ネイルサロンに行く
・好きなアーティストのライブに行く
・行ってみたかった場所に一人旅をしに行く
・高級ホテルに泊まる
このように、自分が幸福感を感じられる場所に行き、存分に楽しむことができるのです。
確かに予算はある程度必要ですが、「頑張っている自分へのご褒美」というマインドになって誕生日を祝ってしまいましょう。

好きな物を買って自分にプレゼント
誕生日と言えば欠かせないのはプレゼント、です。
そのプレゼント、自分好みの好きなものを買ってしまいましょう。
どうせなら普段買わないようなお高いジュエリーや、ずっと欲しかったお宝グッズなどを選んでください。
一年間頑張った自分へのご褒美です。
ひとりなら何を買っても「何そんな無駄遣いして」なんて突っ込みを遠ざける事ができます。
承認欲求が強めな人はSNSを活用
ソロ活をしている人の中には、「承認欲求」が強い人もいることでしょう。
承認欲求とは、「他者から認められたい」という欲求のことで、この欲求が強い人は、「誕生日を祝ってもらいたい」という感情が芽生えやすいのです。
こういった人は、ひとりの誕生日を満喫していたとしても寂しさを感じてしまう可能性が高いと言えます。
離れた場所に住む家族からの「誕生日おめでとうLINE」くらいでは、その承認欲求を満たすことができないかも。
そんな時には、「SNS」を活用するという手段がおすすめです。
ツイッターやインスタグラムなどにひとり誕生日の内容をUPすれば、少なからず反応があるはずです。
他にも、ユーチューバーやアーティスト、アイドルといった好きなインフルエンサーのインスタライブに誕生日だとコメントすれば、祝われる可能性もあるでしょう。
このように、ネット社会という環境を活かして承認欲求を満たすということも可能なのです。
ひとり誕生日は、自分を甘やかすいいチャンス
今回は、「誕生日をひとりで過ごすメリットと具体的な過ごし方」についてご紹介しました。
誕生日をひとりで過ごすというのは、ネガティブに捉えられがちですが、決してそうとは言い切れません。
ソロ活を満喫している人にとっては、「自分の好きな飲食物だけに囲まれる贅沢を感じる」「好きな場所に行く」ということができる最高の1日となります。
「今年の誕生日はひとりきりだな」と言う人は、ぜひ気持ちを切り替えて、存分に“自分を甘やかす”誕生日を楽しんでみてはいかがでしょうか?
「他にどんなソロ活があるのか知りたい」
そんなあなたは、ぜひこちらの記事も読んでみてください。ソロ活とは?ひとり時間を充実させるソロ活26選と参考サイト5つをご紹介
ソロ活の説明から、どんな気分になりたいときにどんなソロ活がぴったりなのか、ソロ活のための情報収集にオススメのサイトまで、ギュッと凝縮して解説しています!
ぜひ参考にしてみてくださいね◎