自宅で飲みながらワインを学べるなんて、手軽すぎる
ワインってとても奥が深いので、「もっと知りたい」という欲求が出てくる飲み物です。
堅苦しいことはわからなくても、味の違いや相性のいいおつまみなどがわかると、ワインがもっと楽しめることは間違いありません。
ワインについて学ぼうとすると、ワインスクールに通うという方法を思いつくわけですが、いざ行こうと思うと意外と敷居が高く感じられて勇気が出ない。。。ということもあります。
そんなあなたには、オンラインでワインについて学ぶという方法をご提案したいと思います。
今回ご紹介する「ヴィノテラス ワインスクール」は、オンラインに特化したワインスクール。
自宅にいながらワインについて学べたり、資格の勉強ができたりします。
「ヴィノテラス ワインスクール」の特徴・魅力をご紹介します。
オンラインでワインを学べる「ヴィノテラス ワインスクール」とは
まずは、オンラインでワインが学べるヴィノテラス ワインスクールの特徴やメリットをご紹介します。
ワインスクールなのに、初心者でも受講しやすい
通学型のワインスクールだと、他の生徒さんと顔を合わせることになるわけですが、なんだかみんながすでにワイン通な雰囲気漂わせていたりすると、「間違った場所に来てしまった」となりがちです。
そんなことが気になると、せっかく勇気を出してきたのに講座の内容が上の空。
せっかくのワインの味もよくわからないという事態に。
その点オンラインのヴィノテラス ワインスクールであれば、自宅でリラックスしながらワインについて学ぶことができます。
また自宅が教室になりますので、「通いやすい場所にワインスクールがないんです」という人にもおすすめ。
パソコンやスマホから、zoomで受講できますよ。
「ワインをただ楽しみたい」「資格を取りたい」どちらにも対応
ヴィノテラス ワインスクールの講座には
・楽しみながらワインの基礎知識を学ぶ講座
・ワインに関する試験対策コース
のふたつの種類があります。
楽しみながらワインの基礎知識を学ぶ講座
趣味としてワインをもっと楽しみたい人向けの講座。
難しく思われがちなワインを、わかりやすく簡単に楽しく学ぶことができます。
>>どんな講座があるか見てみる
ワインに関する試験対策コース
ソムリエ・ワインエキスパートの資格取得を目指す講座。
一次試験・二次試験それぞれの対策講座があります。
講師を務めるのは、2020年ソムリエコンクール ファイナリスト 佐々木 健太さん。
利用者合格率は93%という、“濃い”内容になっています。
>>どんなカリキュラムか見てみる
単発講座だから、気分に合わせて受けられる
“ワインスクール”と名前がついていると、数か月学び続けないといけない雰囲気がありますが、ヴィノテラス ワインスクールは基本単発で受講することができます。
(ワインに関する試験対策コースは連続講座)
毎月いろいろなテーマでの講座が開講しているので、気になったものに都度申し込めばいいという気軽さです。
講座を申し込むと、試飲用ワインが自宅に届く
基本的に、楽しみながらワインの基礎知識を学ぶ講座は、試飲用ワインがセットになっています。
受講当日はそのワインを楽しみながら、頭と舌でワインの知識を深められるということですね。
教えてくれるのは、業界トップクラスのワインのプロ
あなたにワインを教えてくれるのは、2020年ソムリエコンクール ファイナリスト 佐々木 健太さんを筆頭に、業界トップクラスのワインのプロたち。
豊富な知識やワインへの熱い思いを持って、楽しくわかりやすくレクチャーしてくれます。
万一寝てしまっても、見逃し配信で安心
試飲用ワインなど飲みながら講義を聞いていたら、気持ちが良くなっていつのまにかスヤスヤ。。。気づくと講義が終わっていて「しまった!」となることもありそう。
ですがご安心ください。
好きな時間に受講できる、講義動画配信サービスを毎講座行ってくれています。
次はシラフでご覧ください。
受講料は10,000円未満とリーズナブル
どんなジャンルでもオンラインスクールはその価格の低さが魅力のひとつですが、ヴィノテラス ワインスクールも例外ではありません。
楽しみながらワインの基礎知識を学ぶ講座の場合、受講料は5,500円~設定されています。
これで試飲用ワインや資料までついてくるのですから、とってもリーズナブルですよね。
オンラインで学んで「ワインが趣味」なんて言ってみよう
パソコン・スマホで気軽に受講できるヴィノテラス ワインスクールはいかがでしたか?
ワインは奥が深いので、知れば知るほどおいしくなるはず。
まずは気軽に受講してみましょう。
「一人の休日でも楽しむ方法を知りたい」
そんなあなたは、ぜひこちらの記事も読んでみてください。
一人の休日を過ごせるようになると手に入る5つのメリットと、おすすめの過ごし方
一人の休日を過ごすメリットと、気分別のおすすめの過ごし方についてご紹介しています。
一人の休日をなんとかしたいとき、ぜひ参考にしてみてくださいね◎