ひとりドライブするための車が欲しい。それならカーリースがある
「ひとりドライブしたいから車が欲しい。でもやっぱり高い・・・」
というお悩みは結構あると思います。
最近では軽自動車でも100万円以上することがざらなので、やっぱり車って思い切りが必要な買い物です。
最終的な総額が劇的に安くなるということではありませんが、車の購入や点検の時の大きな出費無く、費用を毎月均等に支払うという車の入手方法があります。
それが、カーリースです。
「リース」と言うと、会社が契約するようなイメージもありますが、個人向けのカーリースもあるんです。
今回は「カーリースってなに?」という人向けに、その仕組みやメリット・デメリットを解説します。
ひとりドライブを楽しむための車を手に入れる方法として、ぜひ参考にしてみてください。
カーリースとは?ひとりドライブをしたい人へ簡潔に解説!
ここでは「ひとりドライブを楽しみたいけど、車にはなかなか手が出ない・・・なんとかならないの!!!」という気持ちを抱えている人向けに、解決方法の一つ『カーリース』について解説します。
「カーリースなんて聞いたことない!」「なんとなく聞いたことがあるけどよくわからない!」といった人向けに、要点を押さえてまとめていきますので、ぜひチェックしてみてください。
カーリースの仕組み
カーリースとは名前の通り『CAR(車)』を『lease(賃貸借)』する仕組みのことです。
欲しいと思った車を、リース会社から一定期間借りるという仕組みになっています。
通常、車を持つ方法と言えば、その人自身がディーラーに行って購入し、購入した車を自分の所有物にする、という形になります。
一方でカーリースの場合、車を購入・所有するのはリース会社となるので、ディーラーとやり取りするのもリース会社という形になるのが特徴です(例外的にディーラーがリースをしているパターンもあります)。
カーリースの手順について解説するとこのようになります。
1.契約者が気に入った車を選んで指定する
2.リース会社が指定された車をディーラーから購入する
3.契約者がリース会社から車を契約期間中借り、月々のリース料を支払いながらマイカーとして使用する
4.契約満了後に契約者は車をリース会社に返却する
カーリースのメリット・デメリット
なんとなくカーリースについてわかってきたところで、カーリースにはどんなメリットとデメリットがあるのかをチェックしていきましょう。
●メリット
・初期費用を抑えられる
・月々均等払いなので急な出費がない
・手続きが簡単
・好きな車に乗れる
・契約満了後に選択肢がある
●デメリット
・契約期間中の中途解約は基本的にできない
・いろいろと条件が付いている
・総支払い額が高くなるケースあり
各項目について、下記にわかりやすく解説していきます。
カーリースのメリット
①初期費用を抑えられる
カーリースの最大の特徴は、契約期間中の支払いは毎月一定額になるという点です。
通常車の購入時には、車両本体のほかに税金や登録諸費用といった初期費用が必要になります。
カーリースはこれら初期費用も全部月額料金に組み込まれているので、最初に大きな支払いが発生するということがありません。
毎月の支払いを通じて、初期費用も薄く負担していくということですね。
②月々均等払いなので急な出費がない
自動車を持つと車検やメンテナンス費用が定期的に発生し、その月の車にかかる出費がかさみます。
カーリースなら維持費の大半を定額化しているので、急な出費でお財布を苦しめることがありません。
毎月同じ額を支払うので、計画しやすいですよね。
③手続きが簡単
実際に車を購入するとなると、手続きなどを含めて契約のためにディーラーに足を何度か運ぶ必要がありますが、自分では車を購入しないカーリースなら、そういった手続きが不要です。
サービスによってはネットや郵送で簡単に契約が済んでしまうケースもあり、さらに便利になっています。
④好きな車に乗れる
カーリースはカーシェアやレンタカーのように会社側が用意した車の中から選ぶという形ではなく、自分の好きな車を調達することが可能となっています。
車種だけでなくグレードやオプションまで指定できるので、好きな車でひとりドライブを満喫したいという希望も叶います。
ただし、取り扱っている車種やメーカーはリース会社によって変わってきます。後述するカーリース会社の選び方も参考にして、自分にマッチしたカーリース会社を見つけてください。
⑤契約満了後に選択肢がある
カーリースの契約満了時にはその後の車の扱いに関して、返却(乗り換え)・所有・継続・買取というの4つの選択肢があるのが一般的です。
新しい車種に乗り換えたい人は返却や乗り換えを、お気に入りの車に長く乗りたいなら継続や所有を選ぶとよいでしょう。
カーリースのデメリット
①契約期間中の中途解約は基本的にできない
カーリースの契約は基本的に年単位といった長期契約になっています。
そして、その契約を途中で解約するのは基本的に不可能です。
たとえ事故などで車を失うことになってしまったとしても、残金や違約金などが発生して、契約にともなった費用がどうしても発生してしまいます。
こういったデメリットがあるので、必要な状況に適した契約期間を選んでください。
②いろいろと条件が付いている
自分で車を購入していないという形が特徴のカーリースですが、その特徴がデメリットになってくるケースがあります。
というのも、車はカーリース会社持ちとなっているので、カーリース会社は車の残価を担保しないといけません。
つまり、その車の状態をある程度キープして使う必要があるということです。
車の状態キープのために、月の走行距離が1000km以下やカスタマイズ禁止といった制約が発生する場合があります。
ひとりドライブに熱中するあまり、あちこち走りまくってしまうとこの走行距離を軽くオーバーしてしまう可能性があるので、気をつけてください。
③総支払い額が高くなるケースあり
カーリースの支払総額には、リース会社の利益が含まれるため、同じ車を自分で購入するよりも割高になることがあります。
契約前には支払総額のシミュレーションをすることをおすすめします。
カーリースに向いている人・いない人
ここまでのカーリースのメリットとデメリットを簡単にまとめてきました。
ここではそのメリットとデメリットを受けて、カーリースに向いている人と向いていない人についてもまとめましょう。
●カーリースに向いている人
・とにかく初期費用を抑えたい人
・急な出費を抑えたい人
・新車に定期的に乗りたい人
・走行距離が少ない人
・メンテナンスは業者に任せたい人
・車の購入手続きが面倒に感じる人
●カーリースに向いていない人
・自分好みにカスタマイズしたい人
・走行距離が多い人
・車を自分のものにしたい人
・気になる新車が出たらすぐにでも購入したい人
・総支払額を抑えたい人
こちらも一つずつ要点を深掘りしますので、気になる点がある人は以下を参照してください。
カーリースに向いている人
①とにかく初期費用を抑えたい人
カーリースのメリットでもお話したように、カーリースは初期費用を抑えられるという特徴があります。
「いきなり頭金を用意するのが厳しい」「頭金貯めるまで時間がかかる。でもすぐに車が欲しい」という人はこのメリットを最大限利用して、気になる新車を選んで乗ってしまいましょう。
これは「すぐにでもひとりドライブしたい!」という人にとっては大きなメリットになります。
②急な出費を抑えたい人
カーリースでは、車検など定期的に発生する費用を別途用意する必要が無いというメリットがあります。
これは月々均等払いに全部含まれているから発生するメリットでしたね。
急な出費が発生しないことでお財布を苦しめる確率がグッと低くなるので、ひとりドライブも気兼ねなく楽しめるのでは?
③新車に定期的に乗りたい人
カーリースは年単位の契約が必要になりますが、その契約をきちんと満了できれば次の契約のタイミングで別の車をチョイスすることも可能です。
通常であれば新車を購入した後に気になった車が出てきたら、その車を下取りに出してまた新たな購入に向けて手続きなどを行う必要がありますが、カーリースならばそういった手続き不要で、次の新車に乗ることができます。
これ、飽きっぽい人には大きなメリットかも。
④走行距離が少ない人
カーリースは契約時に、月の走行距離1000km以上はNGといった制約が発生します。
こういった制約があるため、走行距離がそこまで多くない人がカーリースに向いている人と言えるでしょう。
例えば、片道25kmの会社勤めで使うとなると、毎日50kmは走ることになり、これが1カ月と考えると通勤だけで優に1カ月1000kmをオーバーしてしまうのです。
このように、使い方次第では軽く超えてしまうのが走行距離なので、ひとりドライブ好きな人はどこまで車で移動するのかを考えて契約しましょう。
⑤メンテナンスは業者に任せたい人
カーリースには『メンテナンスリース』という、メンテナンスをリース会社側で対応してくれる契約があります。
この契約を選べば、自分でメンテナンスをする必要がなくなるのです。
「ひとりドライブを楽しみたいけど、車に詳しくないからメンテナンスが不安。。。」という人でも、安心して乗り回せます。
⑥車の購入手続きが面倒に感じる人
車の購入には様々な手続きが必要になります。
車選びや商談を含めたら、何度もディーラーを訪れる必要があります。
ディーラーに赴くといった対応や手続きが面倒と感じる人は、カーリースが向いていると言えます。
カーリースに向いていない人
①自分好みにカスタマイズしたい人
カーリースに向いていない人としては、車が本当に好きになってカスタマイズまでやってみたくなったという人です。
カーリース会社との契約時に、走行距離以外にカスタマイズに関してもルールが設けられていることが多いので、そういった人は向いていないと言えるでしょう。
「ひとりドライブが好きだったけど、車そのものが好きになっていじりたくなってしまった」という人は、カーリースから卒業して車を購入するステップに進む必要があります。
②走行距離が多い人
カーリースの契約には走行距離の制限が入ってくるというお話をしました。
そのため、日常的に長距離移動をする人や走行距離を考えずに車を乗り回したい人にも向いていません。
走行距離は契約時に必ず確認して、その数値以下にできるかどうかを確かめてください。
③車を自分のものにしたい人
カーリースはあくまでもリース会社が車を購入するという形になっています。
そのため、手続きなどが簡単になるといったメリットが発生していたわけですが逆に考えると、車の所有者は自分ではないという事になります。
リース会社との契約内容によっては最終的に車を買い取ることも可能となっていますが、基本的に車を所有したい人にはカーリースはあまりオススメできません。
④気になる新車が出たらすぐにでも購入したい人
カーリースの契約は年単位が基本です。
その契約を破棄した場合は違約金などが発生してしまいます。
そのため、好きなタイミングで新車を購入するといった動きができなくなるのです。
車が大好きになると、気になる新車が発生することでついついその車のことばかり頭に浮かぶようになってしまいます。
そういった症状が出始めている人は要注意と言えるでしょう。
⑤総支払額を抑えたい人
カーリースの支払いは月々均等払いで初期費用は少なくなりますが、長期間同じ車に乗り続けている人は結果的にその車を購入するよりも総支払額が上回るというケースがあります。これは車の代金に、カーリース会社の利益が上乗せされるためです。
ひとりドライブを楽しみたいという人は、こういった総支払額にも気を配って車とのつきあい方を考えていきましょう。
カーリース会社の選び方や選ぶ際の注意点
次は、カーリース会社の選び方や選ぶ際の注意点についてまとめていきましょう。
①自分が乗りたい車を扱っているか
カーリース会社によって取り扱っている車は異なります。
新車を購入してもらってリースするという形ですが、あらゆる車に対応しているわけではありません。
指定された範囲が存在しているのです。
そのため、まずは自分が乗りたい車を扱っているかどうかを見極めないといけません。
どうしても乗りたい車がある場合には、事前のチェックが欠かせません。
②リース料金や残価精算の有無
残価とは契約満了時の想定下取り価格のことであり、残価精算は契約満了時に車を返済するときに先ほどの残価と市場価格を相殺することです。
契約によっては月額料金を低めにするかわりに、清算する残価が高めになるというタイプもあるため気をつけましょう。
③契約内容
カーリース会社にはいろいろなプランが用意されています。
例えば、満了時に残価精算が無い代わりに毎月の支払いが高めの『クローズドエンド』、満了時に残価精算が発生する可能性があるが毎月の支払いが低めの『オープンエンド』にするかなどです。
・メンテナンスプランをどうするのか
・走行距離をどの程度と考えるか
・契約年数をどうするのか
・満了後の車両の扱いをどうするのか
このあたりのポイントをしっかりと抑えて、自分に合った契約を扱っている会社を見つけてください。
おすすめのカーリース3選
ここまでカーリースの特徴をご説明してきましたが、最後におすすめのカーリースを3社ご紹介したいと思います。
SOMPOで乗ーる ~ 国産・輸入車約300種の新車が選べる
保険の「SONPO」とITの「DeNA」がタッグを組んだカーリースが「SOMPOで乗ーる」です。
SOMPOで乗ーるの特徴
・国内最大級の車種ラインナップ
・中途解約オプションあり
・車を使わないときはカーシェアに
国内最大級の車種ラインナップ
SOMPOで乗ーるでは、国産・輸入車各社の新車が選べて、その数は300種類。国内最大級のラインナップです。
高級輸入車でひとりドライブできますよ。
中途解約オプションあり
中途解約オプションとは、オプション料を支払うことで、適用条件を満たせば中途解約金の支払いなく中途解約が可能となるオプションです。
オプション料と中途解約金、また適用条件の確認は必要となりますが、カーリースでは珍しいサービスです。
車を使わないときはカーシェアに
これは、株式会社 DeNA SOMPO Mobility が運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」に登録して、借りている車を他の人にシェアできるというユニークなサービスです。
車を頻繁に使わない時期があったり、乗らない日が決まっていれば、シェアすることで維持費が軽減できるかも。
定額ニコノリパック ~ 月々5,500円からリースできる
格安レンタカー会社、ニコニコレンタカーが提供しているカーリースサービスです。
他社とは一味違うサービスを提供しているユニークな会社です。
ニコノリの特徴
・新車が月々5,500円〜リースできる
・最短2週間で即納できる車種あり
・走行距離の制約無し
・最後は車がもらえる
新車が月々5,500円〜リースできる
ニコノリの一番の特徴は、格安で新車をリースできること。
選べる車は、国産全車種。
カーリースを一度使ってみたい人には、ハードルが低いのではないでしょうか?
最短2週間で即納できる車種あり
車種限定にはなりますが、最短2週間でご対面できる新車もあります。
新車をディーラーで購入した場合、最近では1~2か月待ちは当たり前。半年~1年待ちなんていう話もありますので、これはかなり早いと言えます。
もしニコノリで希望した車の納期が長かった場合、初月無料で代車を借りることができるのも嬉しいポイントです。
走行距離の制約無し
ニコノリでは走行距離の超過費用は発生しないので、距離を気にせずひとりドライブを満喫できます。
「毎日でもドライブしたい」なんていう人にはピッタリです。
最後は車がもらえる
ニコノリは、リース契約満了後は追加費用0円で、借りていた車を自分のものにできます。
長く乗っていればその車に愛着が沸くというもの。そのまま愛車にしちゃいたいという時にはいいですよね。
リースナブル ~ 中途解約でも違約金無し
リースナブルの特徴
・納車が早い
・料金は最安値水準
・違約金なしでいつでも解約できる
納車が早い
車種限定にはなりますが、リースナブルは自社在庫を抱えているため、納車が早いという特徴があります。
また、今乗っている車の下取りについても相談する事ができます。
料金は最安値水準
リースナブルではリース料金について徹底的なリサーチを行い、全国最安水準に設定されています。
できるだけ費用を抑えて車を借りたい人の味方です。
違約金なしでいつでも解約できる
一般的なカーリースの場合、契約期間満了時のみ乗換が可能なケースや買取前提のプランが多く、乗換を簡単にすることができません。
リースナブルのカーリースは契約期間中の違約金がないため、乗り換え・買い取りが自由にできます
毎月定額で車に乗れるカーリース。
ひとりドライブのお供となる車を手に入れる手段として、いかがですか?