平日休みを東京で1人で楽しむおすすめの場所&お得な平日限定プラン

ソロ活おすすめスポット

※本サイトの記事には、サービスや商品のプロモーションが含まれているものがあります。

平日休みは、ソロ活を楽しむ絶好のチャンス

平日休みだと、友達と予定を合わせにくいということもありますよね。
そんなときは、ひとり時間を楽しむソロ活がピッタリです。
誰にも気を遣う必要が無く、自由気ままに休日を楽しむことができますよ。

また、平日休みは、平日しかできないことに挑戦するチャンスです。
流行りの人気エリアも、比較的混雑することなく訪れることができるメリットもあります。

今回は、平日の東京をひとりで楽しめる場所&アイデアをご紹介します。
平日限定プランや、平日だけお得なプランもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

平日限定プランで楽しむひとりアフタヌーンティー

バーラウンジ スターライト/The Okura Tokyo

東京 平日休み アフタヌーンティー 平日限定 バーラウンジ スターライト/The Okura Tokyo

バーラウンジ スターライトは、虎ノ門ヒルズ駅から徒歩6分のThe Okura Tokyo最上階にあるバーラウンジです。
高層階から虎ノ門の町並みを一望できるので、天気の良い日は眺望を楽しみながら解放的な空間とともに食事を楽しめます。

店内はスタイリッシュなバーカウンター、ふかふかなお席のラウンジ席、テーブル席とエリアそれぞれの個性的な空間を演出しています。大人な雰囲気でひとり時間を満喫できるので、いつもよりちょっとお洒落して贅沢なランチタイムというのもおすすめです。

初夏のフルーツアフタヌーンティーは、カフェフリーのプランがおすすめです。
モクテル、セイボリーからスイーツまで楽しめるだけでなく、紅茶の種類がとても豊富です。
なかなか他で出会えないフレーバーも試せるので、紅茶好きさんはここで決まりですね。

バーラウンジ スターライトのアフタヌーンティープランを詳しく見る

住所東京都港区虎ノ門2-10-4 プレステージタワー 41階
営業時間[平日] 17:00~22:00(21:30LO)
[土日祝] 11:30~22:00(21:30LO)
定休日無休
詳細バーラウンジ スターライト

インペリアルラウンジ アクア/帝国ホテル 東京

東京 平日休み アフタヌーンティー 平日限定 インペリアルラウンジ アクア/帝国ホテル 東京

インペリアラウンジ アクアは、地下鉄日比谷駅から徒歩3分の帝国ホテル最上階にあるバーラウンジです。
こちらの特徴は、大きな窓から見える街の表情です。
昼間は光が差し込み、心地よい空間を演出してくれます。
夜はで大人な雰囲気の中で、落ち着いた時間を過ごすことができます。

また季節ごとに装いを変えるアフタヌーンティーは中でも人気NO.1です。
5/1〜6/30は、初夏の訪れを存分に感じられる「Sunny Fruits AfternuunTea」が期間限定で楽しめます。
南国フルーツを取り入れた、イエロー・オレンジ・グリーンのビタミンカラーのスイーツが堪能できるだけでなく、コーヒー・紅茶・ハーブティーなど30種類のドリンクが飲み替え自由というのが嬉しいですね。
ぜひこの季節に試してみて、夏気分を先取りしましょう。

インペリアルラウンジ アクアのアフタヌーンティープランを詳しく見る

住所東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京本館17階
営業時間11:30~~24:00(23:30LO)
※平日前の休日は、11:30~22:00(21:30LO)
定休日無休
詳細インペリアルラウンジ アクア

THE LOUNGE/フォーシーズンズホテル東京大手町

東京 平日休み アフタヌーンティー 平日限定 THE LOUNGE/フォーシーズンズホテル東京大手町

THE LOUNGEは地下鉄大手町駅、駅直結徒歩2分のフォーシーズンズホテル東京大手町39階にあるラウンジです。
東京のスカイラインや皇居の森を眺めながら、軽食やスイーツ、アフタヌーンティーを楽しめます。

このお店の特徴はティーソムリエが選ぶ日本茶や、バーテンダーの創造性溢れるティーモクテルと一緒に人気のアフタヌーンティーを楽しめるところです。
5/1〜6/30は、「フローラルアフタヌーン」が登場します。
旬なお野菜を贅沢に使用したセイボリーと初夏の果物を使ったスイーツの数々と焼き菓子まで堪能できます。
都心を見渡すロケーションで、旬の味わいを感じながら贅沢なひとり時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

THE LOUNGEのアフタヌーンティープランを詳しく見る

住所東京都千代田区大手町1-2-1 フォーシーズンズホテル東京大手町 39F
営業時間[アフタヌーンティー]1部 11:00-13:00/2部 13:30-15:30/3部 16:00-18:00
[夜]18:30-23:00 (22:30LO)
定休日無休
詳細THE LOUNGE

アーティスト カフェ/東京ドームホテル

東京 平日休み アフタヌーンティー 平日限定 アーティスト カフェ/東京ドームホテル

アーティストカフェは、水道橋駅から徒歩2分の東京ドームホテル最上階にあるスカイラウンジ&ダイニングです。
地上150mの風景を一望しながらイタリヤ料理屋やアフタヌーンティーを楽しめます。

おひとり様に人気の理由は、事前予約で窓側席を確約してくれるパノラマシートがあるところです。
高層階の眺望を楽しみながら、素晴らしい景色と美味しい食事と贅沢時間を送ることができます。

4/1〜6/23の平日限定で「苺&抹茶アフタヌーンティー」がメニューに登場しました。
「苺づくしのあんみつ仕立て」や「苺・抹茶の豆腐ティラミス風」など上段・中断・下段まで目で楽しむこともできる贅沢なスイーツを心ゆくまで堪能できます。
お得な割引やサービスと合わせてぜひ予約しましょう。

アーティスト カフェのアフタヌーンティープランを詳しく見る

住所東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームホテル43F
営業時間[ランチ] 11:30~15:00(14:00LO)
[ティー] 15:00~18:00(17:00LO)
[ディナー] 18:00~22:00(コース 20:00LO/アラカルト21:00LO)
定休日無休
詳細アーティスト カフェ

銀座で和食むらき/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

東京 平日休み アフタヌーンティー 平日限定 銀座で和食むらき/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

銀座で和食むらきは、地下鉄東銀座駅より徒歩3分のコートヤード・マリオネット銀座東武ホテルにある和食レストランです。
木のぬくもりを感じられるモダンな空間で、創作料理を堪能できます。

全8席のカウンターでは、目の前で天ぷらを揚げてくれるので、香りと音を感じながら味わえるこだわりの3種の天ぷらコースがおすすめです。
また毎日豊洲から仕入れている、日替わり海鮮丼など季節感あふれる日本料理も楽しめます。

こちらのお店で1番人気なのが、平日限定の「和のアフタヌーンティー」です。
繊細な和のスイーツを楽しめるだでなく、こだわりの一番出汁が魅力です。
鰹節とキハダマグロの削り節に北海道の昆布でとったここでしか味わえない出汁です。
こだわりの茶葉でお茶を提供いただけるので、思いっきり和を体験したい日はここで決まりですね。

銀座で和食むらきのアフタヌーンティープランを詳しく見る

住所東京都中央区銀座6-14-10
営業時間[昼]平日11:30~17:00(16:30LO)
[夜]平日17:00~21:00(20:00LO・コース19:00LO)
定休日無休
詳細銀座で和食むらき

都内のホテルで平日限定ランチを楽しむ

ゆったりとした空間の中で、目にも鮮やかなおいしい料理を楽しむ。
同じランチでも、ホテルのレストランで食べるとリッチな気分になりますね。

ホテルでランチと言うと値が張るイメージがありますが、意外とお得な平日限定ランチを用意しているお店が結構あるんです。

これぞ、平日休みの特権。
ぜひ予約を取って、ゆっくりとしたランチタイムを堪能してください。

平日休みだからこそ楽しめる 東京の平日限定ホテルランチおすすめの7選
ホテルでランチを楽しむと、ちょっと非日常感もあってリッチな気分になりますよね。 今回は、東京でホテルランチを楽しめるお店の中から、平日休みだからこそチョイスできる平日限定ランチプランをご紹介します。 どのプランも、一人予約OKですよ。

平日クーポンでお得にぬくぬくする

タイムズ スパ・レスタ

ひとり日帰り温泉 東京 タイムズ スパ・レスタ

「タイムズ スパ・レスタ」は、東京メトロ東池袋駅から徒歩3分とアクセス良好。
都会のど真ん中にありつつも、喧騒を忘れてゆったりくつろげる癒しのスパ施設です。

2種類の内湯と2種類の露天風呂があり、シェイプアップやスキンケア効果が期待できます。
本格的なフィンランドサウナや低温のクリアミストサウナで汗を流した後は、水風呂や桶シャワーでクールダウンして整えましょう。

広くて明るいロッカールームには、アメニティ豊富なパウダーコーナーが併設。
3種類のドライヤーやヘアアイロン・カールドライヤーもあり、女性に嬉しい設備が充実しています。
リラクゼーションメニューも豊富で、揉みほぐしやオイルケアなどお好みの方法で身体の疲れを癒すことができますよ。
土日は割増料金がかかるため、平日に行くのが狙い目です。

タイムズ スパ・レスタのクーポンを詳しく見る

所在地東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階〜12階(フロント11階)
営業時間11:30~翌9:00 ※日曜、連休最終日は23:00まで
※営業時間等が予告なく変更となる場合あり
定休日不定休
詳細タイムズ スパ・レスタ

大谷田温泉 明神の湯

東京 平日休み 日帰り温泉 大谷田温泉 明神の湯

大谷田温泉 明神の湯は、東京都足立区の亀有駅から車で5分の場所にある、日帰り温泉施設です。
こちらの特徴は、少し温度高めの「あつ湯」と心地よい温度設定の「ぬる湯」の温泉があるところです。
また、天然のひのきで作られたひのき風呂が味わい深く、まったりひとり時間を堪能できます。

サウナも充実しており、「高温サウナ」と「ミストサウナ」をお好みでチョイスできます。
サウナで十分汗をかいた後は、外にある「露天ととのいイス」に座って自然に囲まれて贅沢なととのい時間を味わえます。

平日は14時までの入館限定で、そのまま閉店までゆっくりできちゃうお得なクーポンがあります。
どの時間か迷ったら14時までの入館が断然お得です。

大谷田温泉 明神の湯のクーポンを詳しく見る

住所東京都足立区大谷田1-18-1
営業時間10:00〜23:00
定休日第3火曜日
※第3火曜日が祝日の場合は翌日休館日
※設備点検のため年数回休みあり
詳細大谷田温泉 明神の湯

THE SPA 西新井

東京 平日休み 日帰り温泉 THE SPA 西新井

THE SPA 西新井は、西新井駅から徒歩3分という駅近のスパリゾートです。
こちらの天然温泉は、地下1500mから湧き出すナトリウム・塩化物強塩温泉で、お肌に優しくなめらかなお湯を楽しめます。

なんといってもここの特徴は、リラクゼーションメニューが充実しているところです。
タイ古式セラピーや、バリ島伝統オイルほぐし等なかなか体験できないメニューが目白押しです。
温泉でリラックスした後に、リラクゼーションメニューを体験し極上の癒し時間を送ることができます。

平日は入館料割引チケットがあり、大人は138円割引可能ですのでお得に活用しましょう。

THE SPA 西新井のクーポンを詳しく見る

住所東京都足立区西新井栄町1-17-10 セントラルウェルネスタウン3F
営業時間10:00~23:00(最終入館22:30)
定休日施設メンテナンス休館日あり(年4日間)
詳細THE SPA 西新井

テルマー湯 新宿店

東京 平日休み 日帰り温泉 テルマー湯 新宿店

新宿天然温泉 テルマー湯は、新宿歌舞伎町にあり「都心の中心で五感を潤す」をコンセプトにした24時間営業の温泉施設です。
この施設の特徴は、屋上にルーフトップスポーツバーとフィットネスがあることです。
都心の青空の下で、身体を動かして汗をかいてからお風呂でリフレッシュというコースを堪能できます。

また、美肌化粧水を贅沢に約3000本使用して仕上げたという「北欧サンゴライト化粧水風呂」があるのもおすすめです。

なにより、24時間営業なのでちょっとストレス溜まったと感じた仕事帰りにも、足を運んでス利用できるのが助かりますね。
月〜木要日に利用可能な割引券があるので、ぜひ平日に行く際はお得に活用しましょう。

テルマー湯のクーポンを詳しく見る

住所東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
営業時間7:00~翌03:00
定休日不定休
詳細テルマー湯

天然温泉 ロテン・ガーデン

東京 平日休み 日帰り温泉 天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデンは、町田市にある日帰り温泉施設です。
こちらの特徴は和風のテイスト「左楽風呂」と洋風の「右楽風呂」という2種類の浴室があるところです。
それぞれ日替わりで男湯・女湯になります。

また、休憩処がとてもユニークでひとりカラオケができるカラオケボックスや漫画1万冊を揃えている「まんがマルチルーム」があります。施設内にあるカフェでテイクアウトをし持ち込みが可能なので、お風呂時間の後はまんがを読んでのんびりおうちのように過ごすことができます。

ヘアサロンやネイルサロンも施設内にあるので、1日中ここで過ごせてしまいますね。
平日は100円引きのお得なプランが利用可能です。

天然温泉 ロテン・ガーデンのクーポンを詳しく見る

住所東京都町田市相原町358
営業時間月曜~木曜 9:00~24:00
金曜~日曜 6:30~24:00(最終受付23:30)
定休日無休
※メンテナンスによる臨時休業あり
詳細天然温泉 ロテン・ガーデン

新宿でお得にボウリング三昧

「新宿コパボウル」は、JR新宿駅から徒歩5分で到着するアクセス良好なボウリング場です。
新宿唯一のボウリング場であり、ボウリング以外にもダーツや卓球・ゲームセンターなどさまざまなアミューズメントが充実しています。
レーンは3階と4階の2つのフロアに計31レーンあり、3階にはブラックライトを使用した「ファンタジックレーン」が用意されています。
幻想的な光の中で、おしゃれにボウリングを満喫することができますよ。

平日休み 東京 平日限定

そんな新宿コパボウルでは、ボウリングを4ゲーム楽しめるお得なチケットが販売されています。
平日11時から16時まで(土日祝日は13時まで)に受付をすると、大人料金が最大で29%OFF。
貸靴やソフトドリンクもセットになっていて、満足いくまでボウリングを遊び尽くすことが可能です。

新宿コパボウル(4ゲーム+貸靴+ドリンクM)

新宿コパボウルは土日にファミリーや団体客が多く来店するので、ひとりでボウリングを楽しみたいなら平日に行くのがおすすめです。
待ち時間もなく、スムーズにゲームを楽しめますよ。

平日だからこそ人気スポットを攻める

ひとり映画

「映画はひとりで楽しみたい」という人は、意外と多くいるものです。
周りを気にせずどっぷりと映画の世界に浸れるひとり映画は、とっても贅沢な時間ですよね。
最近では映画館が入っている商業施設も増え、気軽に立ち寄れるようになりました。
迫力満点の4DXやゆったりとしたプレミアムシートなどのオプションをプラスすれば、極上の映像体験が可能になります。

おすすめの映画館「ユナイテッド・シネマ」

東京 ひとり夜遊び ひとり映画 ユナイテッド・シネマ

全国に42の劇場を展開する「ユナイテッド・シネマ」は、4DXやIMAX・ScreenXなどさまざまな上映システムを搭載している映画館です。
グッドデザイン賞を受賞したこともあるおしゃれな内装や、充実した売店が魅力的。
曜日や日にちによって料金が変わるため、お得な日を狙って観に行きましょう。

ご紹介する「映画特別鑑賞券」は、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスの42劇場で使用可能です。
料金がいつでも最大30%OFFになるため、好きな映画をお得に楽しみましょう。

ユナイテッド・シネマのチケットを詳しく見る

所在地(東京都内)東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場内
東京都江東区豊洲2-4-9 三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲内
東京都練馬区練馬4-15-20
ほか
詳細ユナイテッド・シネマ

ひとり水族館

定番のデートスポットでもある水族館ですが、実はひとり水族館にはメリットがたくさんあります。
薄暗い空間の中でゆったり水中を泳ぐ魚たちは、癒し効果抜群。
自分のペースで好きなだけ観賞できるため、のんびりリラックスすることができますよ。

イルカショーやアシカショーが好きな人は、そちらをメインに回るのもおすすめ。
閉館後の水族館を楽しめるナイトプランや、水族館の裏側を見ることができるバックヤードツアーに参加すれば、水族館という世界により深く入り込むことが可能です。
カップルやファミリーの少ない平日を狙って、水族館に行ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの水族館「マクセル アクアパーク品川」

ひとり水族館 東京 マクセル アクアパーク品川

品川プリンスホテル内にある「マクセル アクアパーク品川」は、品川駅から徒歩2分。
プロジェクションマッピングなど最先端の技術と海の生き物が融合した、新しい水槽展示が魅力です。

特に人気なのが、キラキラ輝く水槽内をゆらゆら泳ぐクラゲが美しい「ジェリーフィッシュランブル」。
季節ごとに演出が変わるため、いつ行っても新鮮な気持ちで鑑賞できますよ。

音や光・映像を取り入れたイルカショーは迫力満点。
お昼はポップで楽しく、夜はロマンチックで幻想的なショーを楽しめます。
お客さんが少ない平日の水族館は、休日よりも多くの満足感を得られるはず。

マクセル アクアパーク品川のチケットを詳しく見る

住所東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス品川駅(高輪口)から徒歩約2分
営業時間【平日】10:00~19:30(最終入場19:00)
【土休日】10:00~20:00(最終入場は19:00)
※時期により異なる
定休日なし
詳細マクセル アクアパーク品川

ひとりプラネタリウム

快適な空間で、幻想的な星空を眺めるプラネタリウム。
実は、ソロ活にピッタリのレジャースポットです。

プラネタリウムは真っ暗な空間で星空を眺めるため、ひとりでいても周りの目が気になりません。
ナレーションやBGMに耳を傾ければ、ひとりの世界に没入することができますよ。
東京では満天の星空を見るのは難しいですが、プラネタリウムなら手軽に日常を忘れられますね。

おすすめのプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリウム満天」

おひとりさまプラネタリウム 東京 コニカミノルタプラネタリウム満天

サンシャインシティの中に入っている「コミカミノルタプラネタリウム満天」は、特に大人に人気のプラネタリウムです。
最先端の投影機や水平型ドームを採用しており、まるで本物の星空を眺めているかのような気分に浸れます。

このコミカミノルタプラネタリウム満天には、ここでしか体験できない特別なシートが用意されています。
ドームの前方には3組限定の「芝シート」があり、寝転がりながら自然なスタイルで星を見ることができますよ。
5組限定の「雲シート」は、雲のように真っ白でふかふかのソファーに座れます。
柔らかな雲に包まれながら星を見れば、夢のような時間を過ごせることでしょう。

住所東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティワールドインポートマートビル 屋上
アクセスJR・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線「池袋駅」東口より徒歩20分
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6.7番出口より徒歩10分
営業時間[平日] 10:00~21:00
・チケット販売時間10:00~最終上映開始時刻
・ショップ販売時間11:30~21:00
[土日祝日] 10:00~22:00
・チケット販売時間10:00~最終上映開始時刻
・ショップ販売時間11:30~22:00
定休日なし(サンシャインシティに準ずる)
公式サイトコニカミノルタプラネタリウム満天

ひとり動物園

子どもの頃に行ったきり、動物園に行っていないという人は少なくありません。
最近はひとりで動物園を楽しむ人も増えていて、ソロ活スポットとして人気が高まってきています。
大人の目線で楽しむ動物園は、思っている以上に新鮮に映るもの。
動物をじっくり眺めたり解説を読んだりすると、新たな発見があるかもしれませんよ。

おすすめの動物園「上野動物園」

平日休み 東京 一人 ひとり動物園

パンダが展示されていることでも有名な「上野動物園」は、日本でもトップクラスの人気を誇っています。
JR上野駅のほか、東京メトロ根津駅や都営地下鉄上野御徒町駅など、さまざまな駅から徒歩でアクセスすることが可能です。

広い園内には約300種3,000点の動物が展示されており、ジャイアントパンダやコビトカバなど上野動物園でしか見られない動物もたくさんいますよ。
飲食店も充実しており、パンダモチーフのかわいい料理やスイーツを堪能することができます。

動物だけでなく、園内の自然を眺めるのもおすすめ。
季節によって異なる表情を見せてくれるため、仕事で疲れた心と体をリフレッシュすることができます。

住所東京都台東区上野公園9−83
アクセスJR「上野」駅公園口から徒歩5分
営業時間9:30~17:00
休園日月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※一部の月曜日を開園することもあり
公式サイト上野動物園

ひとり美術館

静かに作品を鑑賞する美術館は、おひとりさまにピッタリのソロ活スポット。
普段美術に触れていない人にとって、美術館に行くのはハードルが高いものですが、最近ではさまざまなイベントを行う美術館も多く、知識のない人でも手軽に楽しめるようになってきました。

絵画や彫刻を見て「よくわからない」と思ってもOK。
作品を眺めているうちに、心に残るお気に入りの作品が見つかることでしょう。
造詣が深いワンランク上の大人に成長できますよ。

おすすめの美術館「上野の森美術館」

平日休み 東京 一人 ひとり美術館

JR上野駅の不忍口を出てすぐ見えるのが、1972年に開館した「上野の森美術館」です。
公募展やイベントを頻繁に行っていて、美術に触れたことがない人でも興味を持ちやすい展示になっているのが魅力的。
現代美術や漫画を取り上げた展覧会も多く、美術に関する知識がなくても楽しめますよ。

別館の3階では、専任の講師から本格的な絵画を学べる「上野の森アートスクール」が開校しています。
1~2日で完結する単発講座もあるので、興味が湧いたら美術製作にチャレンジしてみては?

住所東京都台東区上野公園1-2
アクセスJR「上野駅」公園口から徒歩で約3分
東京メトロ・京成電鉄「上野駅」から徒歩で約5分
開館時間10:00~17:00(入場は閉館30分前まで)
休館日不定休
公式サイト上野の森美術館

ひとり博物館

東京にはさまざまな博物館があり、科学や食品・サブカルチャーまで多くのテーマを取り扱っています。
自分が興味のあるジャンルの博物館に足を運べば、より詳しくなれることでしょう。

また、あえて全く知らないジャンルの博物館に行ってみるのもおすすめです。
初めて見るもの・知ることは新鮮で、新たな趣味や好みが見つかるかもしれませんよ。

おすすめの博物館「国立科学博物館」

平日休み 東京 一人 ひとり博物館

上野恩賜公園の中にある「国立科学博物館」は、100年以上の歴史がある日本最大級の博物館です。
自然史・科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館であり、約25,000点の資料を常設展示しています。
良質な実物標本資料やダイナミックな恐竜の復元全身骨格など、どこへ行っても見どころ満載。
フォトジェニックな展示が多く、写真を撮りながら楽しく学ぶことができますよ。

レストランや休憩所も豊富にあるため、広い館内も休憩しつつゆっくり回ることが可能です。
年に3回ほど特別展も行っており、どのイベントもグッと興味を引く展示内容となっています。
ひとりでも時間を忘れて楽しめること間違いなしです。

国立科学博物館のチケットを詳しく見る

住所東京都台東区上野公園7-20
アクセスJR「上野駅」公園口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」7番出口から徒歩10分
京成線「京成上野駅」正面口から徒歩10分
営業時間9:00~17:00
休館日月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
くん蒸期間(6月下旬頃)
詳細国立科学博物館

ひとり植物園

ソロ活初心者さんにおすすめなのが、花や緑を見る植物園です。
実はおひとりさま人気が高いスポットで、平日にひとりで植物園を訪れる人は少なくありません。

植物の中を歩いていれば、マイナスイオン効果で身も心もリフレッシュ。
不思議な花や果実は、見ているだけでワクワクしてきますよ。
季節ごとに異なる表情を見せてくれる植物園は、オールシーズン楽しめる隠れスポットです。

おすすめの植物園「東京都夢の島熱帯植物館」

平日休み 東京 一人 ひとり植物園

都立夢の島公園の中にある「東京都夢の島熱帯植物館」は、3つのドームが特徴的な植物園です。
大温室であるドームはそれぞれ異なるテーマが設定されており、珍しい熱帯植物や小笠原諸島の固有種を見ることができますよ。
外にはオーストラリア庭園やハーブ園が広がり、晴れた日には特に気持ち良く散策することが可能です。

公式サイトでは、年間開花カレンダーや、現在のみごろの花が公開されています。
訪れる前にチェックしておくと、より植物園を楽しむことができますよ。

住所東京都江東区夢の島2-1-2
アクセスJR京葉線、臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場駅」から徒歩15分
開館時間公開 9:30〜17:00 入館は午後16時まで
休園日月曜日・12月29日〜1月3日
公式サイト上野の森美術館

寄席

落語は知らない人にとっては、少し敷居が高く感じる場所ですよね。
寄席は落語だけでなく、講談や漫才・手品など、さまざまなプログラムを行っています。
「伝統芸能」だからといってかしこまる必要はなく、身近に楽しむことができますよ。
老若男女問わず、幅広い世代のお客さんが訪れています。
女性のひとり客も多くいるため、思い切り笑いたくなったらぜひ寄席に行ってみましょう。
推しの噺家さんができるかもしれませんよ。

おすすめの寄席「浅草演芸ホール」

平日休み 東京 一人 寄席

出典:浅草演芸ホール公式サイト

東京にある寄席の中で最大級の規模を誇る「浅草演芸ホール」は、萩本欽一さんやビートたけしさんを輩出したことでも知られています。
寄席は365日無休で公演しており、当日券でも入れるため予約をしなくてもOK。
平日休みに、ひとりでふらっと訪れることも可能ですよ。

プログラムは「昼の部」と「夜の部」の2部で構成されており、落語のほか漫才や手品・ものまねなど、バラエティに富んだ演目を楽しめるのが魅力です。
帰るころにはきっと落語が好きになっていることでしょう。

住所東京都台東区浅草1-43-12 (六区ブロードウエイ 商店街中央)
アクセスつくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩約30秒
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩約10分
バス停「浅草公園六区」下車、徒歩約1分
開館時間昼の部 11:40~16:30
夜の部 16:40~21:00
定休日無休
公式サイト浅草演芸ホール

平日休みをのんびり過ごす

ひとりカフェ

カフェはひとりで訪れる人も多く、ソロ活初心者さんにもおすすめのスポット。
料理やドリンクはもちろん、おしゃれな空間を楽しむだけでも、素敵な時間を過ごすことができますね。

本を持ち込んでゆっくり読んだり、ぼんやり景色を眺めたりするのもおすすめです。
休みの日にしかできない、贅沢な時間ですね。

予定の無い日、ひとりカフェでひとり時間を満喫しよう
特に予定の無い休日「カフェでのんびりしてみたいな」と思いつつも、「一人でカフェに行くのは気後れする」となる人は意外と多いようです。 今回はそんな人向けに、一人カフェの魅力やおすすめの過ごし方をご紹介します。

展望台

展望台は、身近なようで意外と見落としがちなレジャースポットです。
高い場所から遠くを見渡すと、見慣れた街もまた違った景色に見えてくることでしょう。
普段は見えないような遠くの景色が見られると、なんだか特別な気分になってきますよね。
昼は遠くまで広がる景色に爽快感があり、夜はライトアップされてロマンチックな雰囲気に。
時間によって変わっていく景色を眺めるのも素敵ですよ。

おすすめの展望台「東京スカイツリー」

ソロ活 ひとり 展望台 東京スカイツリー

「東京スカイツリー」は、言わずと知れた東京の人気観光スポットのひとつ。
高さは634mで、日本で1番高いタワーとしても知られています。
展望デッキは地上350mにあり、国会議事堂や東京タワーはもちろん、天気が良ければ富士山も綺麗に見えますよ。
最上階の「フロア450」は、東京スカイツリーをぐるりと囲む天望回廊を歩くことが可能に。
まるで東京の景色をひとり占めしたかのように気分に浸れることでしょう。
展望台を堪能した後は、300店舗以上が集まる東京ソラマチに立ち寄るのも良いですね。

東京スカイツリーのチケットを詳しく見る

住所東京都墨田区押上1-1-2
最寄り駅東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」
東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」
営業時間10:00~21:00(最終入場20:00)
定休日年中無休
詳細東京スカイツリー

公園

東京 ひとりになれる場所 皇居東御苑

近場でゆっくり過ごしたいときは、ふらっと行ける公園でひとり時間を満喫しましょう。
平日の公園は人も少なめで、周りの目を気にすることなくリラックスすることができますよ。

読書をしたり音楽を聴いたり、ぶらぶら散歩してみるのも気持ち良いですね。
ランチをテイクアウトして公園のベンチで食べると、ピクニック気分を味わえますよ。

神社

東京 ひとりになれる場所 高幡不動尊金剛寺

落ち着いた大人の休日を過ごしたい人には、神社で静かな時間を過ごすのがおすすめです。
境内をのんびり散歩するだけでも、気分がリフレッシュするもの。
人気のパワースポットになっている神社も多く、参拝することで英気を養うことができますよ。
日々の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

個室サウナ

ブームを経て、すっかり日常的になったサウナ。
中でも個室サウナは周囲を気にせず、ひとりでじっくりサウナを楽しみたい人にピッタリ。
時間単位で個室サウナを借りるため、使用中は自由にサウナを使えるのが最大のメリットです。
のんびり寝転がったりスマホを持ち込んだりと、自分なりの過ごし方で汗を流しましょう。

セルフロウリュが付いている個室サウナなら、好きなタイミングで室温を変化させることが可能に。
満足いくまで汗を流したら、身も心をスッキリ整いますよ。

おすすめの個室サウナ「ソロサウナ チューン(tune)」

ソロ活 個室サウナ ソロサウナ チューン

個室サウナブームの先駆けとなった、神楽坂にある施設です。
サウナだけでなく着替えや休憩も個室で行えるため、プライベート感が高く周囲の視線が気になりません。
フィンランドから輸入したサウナストーブやセルフロウリュが設置されており、フィンランド式の「ウェットサウナ」を堪能することができます。
日本で多いドライサウナより温度が低く、身体の芯からじっくり温めることが可能です。

室内は落ち着いた雰囲気で、自分の世界でサウナに集中しやすい造りになっています。
汗を流したあとは、冷水シャワーとアームチェアで極上の整い体験を実現。
シャンプーやボディソープはもちろん、タオルやメイク落とし・ボディクリームなども用意されています。
日焼け止めやヘアオイルも使うことができるので、思い立ったときに手ぶらでサウナに行くことができますよ。

所在地東京都新宿区天神町23−1
最寄り駅東京メトロ東⻄線「神楽坂駅」徒歩3分
東京メトロ有楽町線「江⼾川橋駅」徒歩7分
都営⼤江⼾線「⽜込神楽坂駅」徒歩9分
営業時間7:50-23:15
定休日無休
公式サイトソロサウナ チューン(tune)

平日休みはグルメも要チェック

ひとり焼き肉

飲み会や打ち上げのイメージが強い焼肉ですが、最近ではひとり焼肉もメジャーです。
個室・半個室の席があったり、ひとり焼肉専門店ができたりと、ソロ活を楽しむ女性にとって嬉しい環境になっています。
好きなお肉を自分のペースで、お腹いっぱい食べちゃいましょう。

ひとり居酒屋

ひとりでお酒と料理を堪能するひとり居酒屋。
テレビドラマにもなった漫画「ワカコ酒」のブームにより、女性ひとりでも気軽に楽しめるようになりました。

最初はハードルが高く感じますが、カウンター席のある居酒屋は意外と人の目が気にならないものです。
お店によってはお店の人や常連さんが話しかけてくれることもあり、心細く感じませんよ。
自分にとって居心地の良い、行きつけのお店を探してみてくださいね。

いつものエリアを離れて平日休みにちょっと旅行気分

ひとりドライブ

自分だけの空間で、自由に楽しめるひとりドライブ。暇つぶしや気分転換に最適です。
人気のドライブコースを走ったり、綺麗な景色を見に行ったりと、プランはすべてあなた次第。
特に目的を決めず、気の向くままに車を走らせるのも良いでしょう。

1人きりの車内では、大きな声で歌っても恥ずかしくありません。
ひとりドライブでストレス発散すれば、休日明けからも仕事を頑張ることができますね。

日帰り旅

身近な場所を旅する日帰り旅は、道やお店が空いている平日休みにピッタリの過ごし方です。
東京都内の人気エリアから少し足を延ばすだけで、まったく違う景色が見られることでしょう。
1人なら誰かに気を遣う必要もなく、自由気ままに旅を楽しむことができますよ。
気になるお店やパワースポットなど、気の向くままに訪れてみてくださいね。

平日しかできないソロ活で、東京を満喫しよう

東京には、平日しかできないことや、平日だからこそ楽しめるスポットがたくさんあります。
人気のエリアも平日休みに訪れてみると、意外な発見があるかもしれませんよ。
平日休みは1人でゆっくり、東京を満喫しちゃいましょう。

※写真はイメージです。
※サービス内容・価格などが変更となっている場合がありますので、詳しくは公式情報をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました