オシャレ&便利な1人用こたつで、今年の冬はぬくぬくを独り占め

一人用こたつおうちでソロ活

※本サイトの記事には、サービスや商品のプロモーションが含まれているものがあります。

1人用こたつでみかんとか、よくないですか?

日本の寒い冬には、やっぱりこたつが欠かせませんよね。
でも一人暮らしだとなかなか合うものがない。。。とお嘆きの皆さん、最近は1人用こたつのラインナップが増えているのをご存じですか?

1人でぬくぬくするのにありがたい機能や、お部屋に置くとちょっとおしゃれな感じに見えるデザインなど、今や1人用こたつもバリエーションが豊富になっています。

今回はその中から、今年の冬にあなたを温めてくれるおすすめの4品をご紹介します。

天板の角度が自由自在に変えられる「ちょいこた」

1人用こたつ ちょいこた

ユニークな家電を次々に生み出す家電メーカー、サンコー(THANKO)から発売されているのは、天板の角度が自在に変えられる1人用こたつ「ちょいこた」です。

高さと角度の調整ができるから、タブレットでの動画視聴やPC作業、読書に最適なんです。
もちろん、滑り落ちないようにストッパーがついているので安心です。

温度調節は5段階で可能。
しかも消費電力80Wと省エネ。いろいろなものが高くなる昨今、嬉しいポイントです。

1人用こたつ ちょいこた

付属のこたつ布団は、フリース&ボア素材でバツグンの保温性。
下半身をすっぽりと包み込む毛布の長さなので、熱も逃しません。

もう完全にこたつから出られませんね、これは。
冬が終われば、そのまま便利なミニデスクとして手放せなくなります。

薄型コンパクトで軽く、折りたたみ式なので収納もラクラクです。

サイドテーブルにもなるちっちゃな1人用こたつ「searhestars こたつ 一人用」

searhestars こたつ 一人用

1人用こたつは小さいのが特徴ですが、こちらはさらにコンパクト。
天板は30センチ角しかありません。

毛布やブランケットを掛ければこたつとして、何も掛けなければそのままサイドテーブルにもなるので、一年中部屋に出しておけます。

searhestars こたつ 一人用

温度調節はヒーター本体つまみで、弱~強まで無段階調節が可能なので、好みの温度に設定できます。

本体には、丈夫なのに軽い木枠を採用。
ヒーターに直接触れることなく安全です。

ラウンドデザインがかわいい「マカロ」

1人用こたつ マカロ

「1人用でもやっぱりかわいいのがいい」そんなあなたにオススメなのが、こちらの1人用こたつ。
丸みを帯びたデザインで、かわいい印象強めになってます。
本体の色はホワイトかブラウンを選べます。

1人用こたつ マカロ

専用のこたつ布団がなくても、ブランケットや毛布をかければこたつに早変わり。
足先が冷える人にとっては、足元のピンポイント暖房としても使えます。

こたつに入りながらのデスクワークがしやすい「moca company Revo」

1人用こたつ moca company Revo

テレワークが多い人にとって、おうちの中でいかに快適な仕事空間をつくるかは大事ですよね。
こちらのこたつテーブルは、冬のテレワークが快適になる一品です。

天板の下には収納スペースがあり、タブレットやワイヤレスキーボード、マウスなどをさっと収納可能。
またUSBと2口コンセントが付いているので、こたつから出ることなくパソコン操作が可能です。

1人用こたつ moca company Revo

仕事に疲れたらそのままごろんと。
勤務時間中には寝ないように注意が必要です。

天板は丁寧に角を落とし、ケーブルや服の袖の引っ掛かり防止に配慮されたデザイン。
また1枚1枚違う表情を持ったオークの突板を贅沢に使っているので、木の持つ手触りやあたたかみを感じることができます。
その天板は使いやすい長方形か、やわからい印象のオーバルから選べます。

専用こたつ布団がセットなので、家に届いてすぐに使えますよ。

おすすめの1人用こたつをご紹介しましたが、いかがでしたか?
これまで寒くても何となく我慢してしまっていた皆さん、今年はぜひ1人用こたつを自宅にお招きして「やっぱり冬はこたつだよなー」とぬくぬくしちゃってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました