「冷房が寒すぎて仕事にならん!」というあなたのための冷え対策
だんだんと気温が上がってくる時期になりました。
「暑いのは苦手」という女性は多いと思いますが、同時に「冷房の効きすぎも苦手」という人も少数派ではなく、体調管理が難しい季節とも言えますね。
中には、「冷房が寒すぎて仕事にならん!」と心の中で叫んでしまっている人もいるような。。。
自分の意思だけではどうにもならないオフィスの冷房問題、何か対策は無いのでしょうか?
冷房が効きすぎた部屋にずっといるとどうなるの?
一日の大半を過ごすことになるオフィスですが、冷房が効きすぎた部屋に長時間いると、どんな状態になるのでしょうか?
血行が悪くなってしまう
寒い中に長くいることは、血行不良の一因となります。
デスクワークの場合は特に長い時間同じ姿勢でいることが多いので、それでなくとも血液の循環が滞ってしまいがち。
そこに冷えが加わると、血管が固くなり、さらに血行が悪くなってしまうのです。
血行不良になることで筋肉が固くなり、頭痛や腰痛、肩こりといったトラブルにつながってしまいます。
内臓が冷えてしまう
冷えすぎたオフィスで長時間過ごしていると、身体の表面だけでなく内臓まで冷えてしまいます。
夏はついつい冷たい物を食べてしまいがちなので、それも内臓が冷える一因に。
内臓が冷えると消化不良や下痢といった直接的な影響のほかに、代謝や免疫力が下がり、太りやすくなったり感染症にかかりやすくなったりといったリスクが高くなってしまいます。
女性特有のトラブルが起こる場合も
血行不良や内臓の冷えは、生理不順や生理痛の原因となってしまうことがあります。
冷えで子宮の働きが弱くなれば、生理のときに強く収縮することになり、それが痛みと感じられてしまうのです。
また血行不良になることでホルモンバランスが乱れ、それが女性特有のトラブルの原因となることも。卵巣機能が低下し、生理不順を引き起こすことがあります。
美容への悪影響も
冷えは美容にも悪影響を及ぼします。
エアコンの風によって肌の乾燥を感じる、というのはよくある話。
更に血行不良で新陳代謝が落ちることで、肌が荒れたりくすんだりしてしまうことがあります。
オフィスでできる冷房対策
冷房の効きすぎはいろいろと悪影響があるわけですが、それを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?
身体を温める食べ物・飲み物を取り入れる
暑いからと言って冷たい飲み物・食べ物ばかり摂っていると、身体を余計に冷やすことになります。意識的に温かいものを選ぶようにしましょう。
飲み物であれば、紅茶やウーロン茶、生姜湯などは、身体を温める効果があるのでおすすめです。
できるだけ温かい食べ物を摂るとともに、身体を温める食材をプラスするのもよいアイデア。
根菜類や発酵食品には身体を温める作用があるものが多いので、いつものメニューにゴボウやカボチャのサラダを追加したり、納豆やキムチを加えたりするだけでも違います。
「三つの首」を温める
手首、足首、首をまとめて「三つの首」などと言われますが、この部分には太い血管が通っています。
ここを温めることで暖かい血が巡りやすく、血行不良を改善する効果があります。
また特に下半身が冷えやすい場合には、腹巻きやレッグウォーマーを用意するなど、重点的に下半身を温める工夫をしましょう。
定期的なストレッチや運動
座りっぱなしでも血行が悪くなり、冷えを感じる原因となります。休憩時間やトイレに行った際にストレッチをして、血行を改善しましょう。
また筋肉量が少ないと熱の産生量も少なくなり、冷えやすい状態になります。
運動から遠ざかっている人は、ぜひ身体を動かす習慣をつけてください。
移動するときにエレベータやエスカレータを避け、階段を利用するだけでも違いますよ。
「寒い」と訴える
実はこれが一番効果があると言えます。
勇気を出して、上司に「寒い」と訴えてみましょう。
冷房のせいで体調を崩して働けなくなったら、会社も損害なわけですので、これは正当な主張です。
その訴えによって、エアコンの吹き出し口にフラップがついたり、冷たい風を循環させるサーキュレーターが導入されたり、席替えが叶ったり、設定温度が上がったりすれば、寒さの悩みからは解放されます。勝利です。
家に帰って手軽に身体をあたためるには、「足湯」がおすすめ
オフィスはもちろん、お店や電車内など、「冷房が寒い」と感じる場面は多々あります。
そんな外から家に帰ったら、ぜひゆっくり身体を温めてあげてください。
簡単に身体を温めたい時におすすめなのが「フットバス」です。家でも使える足湯ですね。
フットバスなら、「夏は湯船には入らない」といった人でも冷房で冷えた身体を手軽に温める事ができますし、スマホやテレビを見ながらでもあったかくなれてしまうので、とっても便利です。
このフットバスはいろいろなメーカーから発売されていますが、ソロドキ的おすすめは「KASJフットバス」です。その理由をご紹介します。
プロからも求められる「KASJフットバス」の魅力とは?
ふくらはぎまで入って、温め効果が抜群
KASJフットバスは足だけでなく、ふくらはぎまでが入る深型設計になっています。
ふくらはぎまでお湯につかるので、温め効果も高くなります。
足ツボ刺激で気持ちいい
床部分に専用ローラーをセットすると、足湯しながら足つぼ刺激ができます。
身体をじんわり温めつつ足の疲れも取ってくれるなんて、ありがたいフットバスです。
気分や体調にあわせた4つのモード
KASJフットバスには、設定温度が異なる「HEALTHY」「SLEEP」「COMFORT」「WARM FOOT」の4つのモードが設定されていて、その日の気分や体調に応じて簡単に切り替えることができます。
気になる除菌効果もバッチリ
いくら自分専用で使うとはいえ、清潔かどうかは気になるポイント。KASJフットバスはオゾン&紫外線滅菌機能が付いていいるので清潔安心です。
水虫対策にもなっているという感想もあるそうですよ。
移動も楽々
「ふくらはぎまで入るから重くて移動も大変では?」という人もご安心を。確かに小さくはないですが、キャスターがついているので移動は楽々。排水も簡単です。
プロが認める高い品質
個人はもちろん、KASJフットバスは整体院や介護系施設、健康系・美容系サロンといった場所でも活躍中。まさに、プロが求める確かな品質という事ですね。
KASJフットバス紹介映像(音あり)
「夏場はオフィスの冷房が寒くて気が滅入る」そんなあなたの救世主となってくれるKASJフットバスを手に入れて、今年は自宅でひとり足湯、しませんか?