ひとり動物園で、動物たちに癒されるひとり時間を
水族館と並んで、カップルやファミリーの定番お出かけスポット「動物園」。
水族館と違って明るい外だし、ひとりで行くのは躊躇してしまう。。。そんな人は少なくないと思います。
ですが動物園は、実はひとりでもかなり楽しめる場所。
さらに、ひとり動物園を楽しんでいる人もそこそこいるのです。
今回は「ひとり動物園に興味はあるけど行けていない」皆さんの背中を押すため、その魅力や失敗しないコツ、ひとりで行くのにおすすめの動物園をご紹介したいと思います。
ひとり動物園の魅力とは?
カップルや家族連ればかりの動物園に、なぜわざわざひとりで行くのか?
「動物が好き」という気持ちがあるのは前提として、その他にもこんな楽しみがあるから行くのです。
好きな動物を見て回れる。しかも自分のペースで
動物園なのでいろいろな動物がいるのは当たり前ですが、好きな動物を好きなだけ、自由に見て回れるのがひとり動物園最大の魅力です。
例えば自分がヘビやワニが好きで見ていたいのに、一緒に行った友達が苦手だったらあなたは我慢しないといけません。
ですがひとりなら、そんな我慢は必要なし。一日中見ていたっていいのです。
水族館の魚以上に表現豊かな動物たちはとてもかわいく、ずっと見ていられますもんね。
ひとりでじっくり動物たちを観察できるので、「こんなことするんだ」なんていうプチ発見があったりするものです。
場所取りしやすい
動物園あるあるですが、人気の動物のいるエリアには人が集まり思うように見れなかったりします。
ところがひとりだとそんな中でも、ちょっと空いたスペースにさっと入り込んで、ベストポジションを確保できることがあります。
まさに、ひとりの身軽さがなせるワザです。
ひとりでも意外と気にされない
「ひとりだと思われるのが恥ずかしい」と考えがちですが、大丈夫。
みんなの目的は動物たちなので、あなたはそこまで見られていません。
気兼ねなく、自分のペースで楽しんでOKです。
ひとり動物園の楽しみ方
ひとり動物園はただ行くのもよいですが、他にも楽しむ方法がいろいろあります。一例をご紹介しましょう。
推しに会いに行く
どの動物園にもたいてい、ポスターに掲載されるようなアイドル的な動物がいます。
そのアイドルに会いに行く事を目的に、動物園へ行ってみましょう。
パンダなどはまさに、動物アイドルの王座に君臨する存在。
そのまわりにはたくさんのおひとりさまが集まっています。
みんなの目的は推しの動物に会うこと。写真や動画を撮ること。
誰も、自分がひとりでいることなど気にしてはいません。
とにかく写真を撮りまくる
動物は、被写体としては格好の存在。
気ままに動き、食べて、寝る姿は愛おしさしかありません。
そんな姿をとにかく写真に収めてみましょう。
ひとりなら満足のいく写真が撮れるまで、柵の前で待機することだってできちゃいます。
“奇跡の一枚”を追求してシャッターを押しましょう。
グッズを集めて楽しむ
動物園にはたいていスーベニアショップがあって、たくさんのおみやげやグッズが売られています。
その動物園オリジナルのグッズ、動物をモチーフとしたグッズなどをコレクションするのもいいですね。
グッズ集めをきっかけに、いろいろな動物園に行ってみたくなるかも。
ひとり動物園で失敗しないコツ
ひとり動物園を楽しむには、ちょっとしたコツがありますのでご紹介します。
ひとり動物園に行くなら平日がおすすめ
動物園は定番のデートコースであり、ファミリーにとってはレジャースポットでもあるので、休日にはたくさんの人が集まります。
そんな中ひとりで動物園に行ってしまうと、自分のペースで楽しめませんし、休憩したい時に席の空きがないといったことにもなります。
自分のペースで動物園を満喫したい時には、平日に行く事をおすすめします。
歩きやすい靴や服装を選ぼう
動物園は広く、動物を夢中で見ていると意外と歩くもの。
気が付くと「なんだか疲れた」となるのはよくあることです。
動物園に行く時には疲れにくい靴、動きやすい服を選ぶのがおすすめです。
「小腹が空いた」に対処するお菓子を持参しよう
基本的に動物園は順路が決まっており、そのルートに従って動物を見ていくことになります。
歩いていると「小腹が空いた」となることもよくあり、そんな時にちょうど良く休憩できる場所があるとも限りません。
そんな緊急事態に備えて、ちょっとつまめるお菓子や飲み物を持って歩くのがおすすめです。
ひとりで行くのにすすめの動物園4選
「ひとり動物園に行ってみよう」となったあなたのために、ひとりで行くのにおすすめの関東の動物園をご紹介します。
神奈川
よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)
よこはま動物園ズーラシアは、希少な野生動物と出会える国内最大級の動物園。東京ドーム10個分の広大な敷地に、約100種の動物たちが暮らしています。
気候帯・地域別に8つのゾーンに分かれており、オカピ、テングザルなどの希少な動物や植物を展示。
ちょっとした世界旅行気分でを味わえるかも。
電子前売り入園チケットは800円。
混雑時もスムーズに入園できるので、便利です。
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 |
営業時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園) 12/29~1/1 |
施設詳細・チケット購入ページ | よこはま動物園ズーラシア |
横浜市立金沢動物園(横浜市金沢区)
コアラやアラビアオリックス、クロサイなど世界の希少草食動物を中心に飼育されている、ちょっとレトロな雰囲気の動物園です。
生息地別に分けられた展示のほか、ポニー・ヤギ・ヒツジなどのいる「ほのぼの広場」やレストハウス、休憩広場もあり、1日を通して動物や自然を愛でながら散策を楽しめます。
金沢動物園は、四季折々の草花や野鳥のさえずりが楽しめる緑豊かな動物園でもあります。
春のサクラや梅雨のアジサイ、初夏のヤマユリ、秋の紅葉など季節ごとの彩りも楽しめます。
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 |
営業時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
定休日 | 毎週月曜日 ※ただし月曜日が祝日や振替休日にあたる場合は、その翌日が休園日(5月・10月は無休) 12月29日~1月1日 |
施設詳細・チケット購入ページ | 横浜市立金沢動物園 |
埼玉
東武動物公園(南埼玉郡)
動物園と遊園地が融合したハイブリッドレジャーランドである東武動物公園は、渋谷から電車で約80分でアクセスできる場所にあります。
希少なホワイトタイガーなど全120種類1,200頭もの動物がいる動物園では、動物ガイドやエサやり体験などのイベントも充実。
さらに、植物エリア「ハートフルガーデン」では、約200種類のバラや季節に応じた花々が鑑賞できます。
また多彩なアトラクションが楽しめる遊園地も併設されています。
動物観察や園内でのんびり散策したいという方は入園券、動物園も遊園地も全部楽しみたいという方はアトラクションパスセット(入園料+アトラクション乗り放題)がおすすめです。
施設情報
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須加110番地 |
営業時間 | 10:00~16:30 ※時季により異なる |
定休日 | 時季により異なる |
施設詳細・チケット購入ページ | 東武動物公園 |
千葉
千葉市動物公園(千葉市)
「千葉市動物公園」は6つのゾーンで構成され、約120種類、700点の動物たちを飼育しています。
大型類人猿のニシゴリラ・チンパンジーをはじめ、手のひらサイズのマーモセットやブラッザグエノンなど、国内屈指のサルの種数を誇ります。
またチーター、ハシビロコウ、レッサーパンダをはじめ、ヘビクイワシやマレーバクなど知る人ぞ知る人気動物とも出会えます。
また公園と名の付く通り、動物だけでなく四季折々の植物や広い芝生の広場も楽しめます。
来るたびに違う表情を見せる動植物です。
施設情報
住所 | 千葉県千葉市若葉区源町280 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) 12月29日~1月1日 |
施設詳細・チケット購入ページ | 千葉市動物公園 |
多彩な動物たちが暮らす動物園は、まさに癒しのワンダーランドです。
ひとり動物園をすると、動物たちのいろいろな発見ができるかも。
※コース内容や料金が変更となっている場合がありますので、詳しくは施設にお問い合わせください。
「他にどんなソロ活があるのか知りたい」
そんなあなたは、ぜひこちらの記事も読んでみてください。ソロ活とは?ひとり時間を充実させるソロ活26選と参考サイト5つをご紹介
ソロ活の説明から、どんな気分になりたいときにどんなソロ活がぴったりなのか、ソロ活のための情報収集にオススメのサイトまで、ギュッと凝縮して解説しています!
ぜひ参考にしてみてくださいね◎