「おひとりさま」を知れば、人生は2倍楽しい!
とある旅行予約サイトが行った調査によると、おひとりさまで行動することに抵抗がない人は77.8%になったとか。
また「おひとりさまで行動することは楽しめていますか?」と聞くと、実に87.1%が「楽しめている」「とても楽しめている」と回答したのだそうです。
確実に、おひとりさまで行動するハードルは下がってきていますね。
それでもまだ「興味はあるけど勇気が。。。」というみなさんへ。
今回の記事ではあらためて「おひとりさま」の魅力に迫るとともに、あなたが一歩を踏み出せるように、おすすめの“おひとりさま”についてご紹介します。
ひとりで自分のご機嫌を取れるおひとりさまを知ると、毎日がもっと楽しくなりますよ。
「おひとりさま」ができない3つの理由
おひとりさま行動ができない理由はどんなところにあるのでしょうか?まとめてみたいと思います。
①周りから寂しい人に見られそうでイヤ
「友達のいない人みたいに見られそう」
これ、結構多くの人が思い描く、おひとりさまになれない理由です。
ですが、世の中の流れは変わりました。
ひとりで外食したり、旅行に行ったり、今やおひとりさまで行動することはもう珍しくありません。
他の人から「あの人、かわいそうと思われるんじゃないか」と思っている人は、やや自意識過剰かも?
他の人はそこまであなたのことを気にしていないので、大丈夫ですよ。
(ものすごく奇抜な格好をしている場合などは除く)
②単純にさびしい
常に周りに人がいてワイワイ過ごすことが日常的な人だと、一緒にいる人が誰もいないひとりの状況が、さびしくてイヤかもしれませんね。
「その場で誰かと感情が共有できないのはつまらない」という気持ちもあるかもしれません。
ですが、キレイな景色や気持ちのいい体験を、たまにはひとりでかみしめるのもなかなか良いものです。
次に友達に会ったとき、話のネタにもなりますよ。
③何をするか自分で決めないといけないのが面倒
おひとりさま行動は自分本位で好きなことができる反面、何をするかは自分で決めていく必要があります。
普段から遊ぶ計画を人任せにしている人には、ちょっと負担に感じるかもしれません。
特におひとりさま行動初心者(?)の場合、
「この店、雰囲気どんなかな?」
「ひとりで来ている人、いるかな?」
「ひとりだと、店員さんに変に思われないかな?」
などと心配事が頭の中を駆け巡ります。
その迷いも含めて、楽しみにしてしまえるのがおひとりさま行動のいいところ。
はじめてのお店にひとりで入る緊張感、入った先にある新鮮な体験など、冒険のように楽しめますよ。
おひとりさま行動のメリット
おひとりさま行動のメリットはどんなところにあるのでしょうか?主な4つをご紹介します。
①自分の思い通りに決めて、行動できる
おひとりさま行動最大のメリット、それは「とにかくマイペースで過ごせること」です。
時間も、場所も、することも、すべて自分勝手に決められるし、急な予定変更をしても誰にも迷惑は掛かりません。
友達との予定合わせなども必要なく、思い立ったら今すぐにでも始められるのは、おひとりさまならではの醍醐味です。
②好きなことに没頭できる
「●●オタク」と呼ばれるような人たちは、その楽しみのためにおひとりさまで行動することも多くあります。
そのように、他人に気を遣わず好きなことに邁進できるのも、おひとりさまのメリット。
人の顔色をうかがうこともなく、遠慮することもなく、ただ自分の楽しみ・満足のために没頭できるのは最高です。
③自分の心にしっかり向き合える
おひとりさま行動とは何も、出かけたり遊んだりするだけではありません。
何もせずにゆったりとひとりで一日を過ごすことも、ひとつのおひとりさま行動です。
景色のいい場所でゆっくりひとりカフェなどすれば、自分の内面と向きあえる貴重な時間になります。
慌ただしい毎日の中で、いい感じのアクセントになりますよ。
④ひとりで楽しむことができる人になれる
おひとりさまを楽しめるようになると、ひとりで楽しむことができる人になれます。
何も予定のない日、今までだったらベッドに入ったまま、だらだらとスマホを見ているうちに日が暮れて。。。だったかもしれません。
でも、ひとりで楽しむことができる人になれる人になると、自分が楽しくなれる一日を自分で決められるようになります。
「誰かと一緒じゃないと遊びにも行けない」から、「ひとりでも一日を濃くできる」に変わり、依存心が少し弱くなります。
それは言い換えると、自分で自分をご機嫌にできる人になれるということ。
ひとりの時間を充実させると、人生は2倍楽しくなりますよ。
おひとりさまで何する?お好み別おすすめの“おひとりさま” 31選
一言でおひとりさま行動といっても、することは実にたくさんあります。
そこで今回は、その時の気分によっておひとりさま行動を選べるように、タイプ別に分類してみました。
あわせて、おひとりさま難易度も掲載しますので、参考にしてみてください。
おひとりさまで贅沢気分を味わう
ひとりスパ
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
頑張った自分へのご褒美として、カラダもココロも癒されるスパで、極上の癒し体験をするのはいかがでしょう?
ラグジュアリーなホテルでのおひとりさまスパ。
骨抜きにされてしまうこと間違いなしです。
ホテルのスパは、宿泊しなくても利用できるところがたくさんあります。
贅沢なひとり時間を過ごせますよ。


ひとりホテル(ホカンス)
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
ちょっとランクの高いホテルに一人で泊まり、贅沢なディナーやスパ、部屋からの夜景などを楽しむのはちょっとした贅沢時間です。
そんな気分に合わせるように、女性の一人宿泊プランを提供するホテルもあります。
他の人の目に触れることも少ないので、おひとりさま初心者でも挑戦できますよ。


ひとりモーニング
おひとりさま難易度:★★★☆☆
美しく盛り込まれたハムやスモークサーモン、色鮮やかなサラダ、その場で焼き上げる熱々のオムレツに絞りたてのジュース……。そんなホテルメイドの味わいを、自分の好みに合わせて楽しめるのがホテルの朝食ビュッフェの魅力です。
たとえ旅行には行けなくても、そんなリッチな朝食ビュッフェは気分が上がりますよね?
一人予約のできるホテルの朝食ビュッフェで、パワーチャージなんていかがでしょう?


ひとりアフタヌーンティー(ヌン活)
おひとりさま難易度:★★★★★
「ヌン活」ブームを背景に、ホテルだけでなくさまざまなレストランが個性豊かなアフタヌーンティーを提供しています。
また「ひとり予約歓迎」「おひとりさま貸し切りDAY」なんていう、嬉しすぎるお店も増えています。
季節ごとにいろいろなバリエーションが登場するアフタヌーンティーは、飽きることなく楽しめる贅沢ひとり時間です。


ひとりフレンチ(コース料理)
おひとりさま難易度:★★★★★
おひとりさまでフランス料理のコースを楽しむ。
憧れつつも、なかなかその勇気が出ないという人は少なくないと思います。
例えば誕生日をひとりで過ごすとき、その記念日の勢いを借りて挑戦してみるのはいかがでしょう?
どうせなら、記念日向けのコースを選んでリッチに。
おひとりさまを温かく迎えてくれるお店、ありますよ。

ひとり寿司
おひとりさま難易度:★★★★★
お寿司屋さんって、なんとも言えない緊張感ありますよね。
場慣れしていないと、注文すらうまくできない気がするし。
外から中が見えないお店も結構あるので、扉開けるのも緊迫感あるし。
そんなときは、ランチコースで経験を積んでみるのはいかがでしょう?
コースなら都度注文する必要も無いし、安心しておいしさを楽しめます。
お店に入ることができれば、雰囲気や客層もわかるし、次に来る勇気も持てるというものです。

おひとりさまで気分転換&癒し
「ストレスが溜まった」「ゆっくり考えたい」そんな時は、おひとりさまでリフレッシュ。
ひとりドライブ
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
気の向くままにふらっと出かけて車を走らせるひとりドライブは、気分転換に最適です。
好きな場所に行き、おいしいものを食べたりきれいな景色を見てぼんやりしたり。
疲れたら、休んでも引き返してもOK 全部自分次第です。
車内はあなただけのパーソナルスペースになるので、歌っても独り言を言っても誰も気にしません。ストレス発散できますね。

ひとり日帰り温泉
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
ふらっと行けて暖かく癒されるのが、ひとり日帰り温泉のいいところです。
ひとりならスッピンでも問題ないですしね。
サウナに入ったり岩盤浴したり、マッサージを受けたりマンガを読んだり。
最高のだらだらスポットです。


おひとりさまで飲む・食べる
「ひとりで外食できない」という人は意外と多いもの。
まずは難易度の低いお店から挑戦してみましょう。
ひとりカフェ
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
レストランは無理でも、カフェなら一人で入れるという人は多いのでは?
周りを見渡せば、同じようなおひとりさまがたくさんいるはず。
本を読んだりスマホを見たり、ぼんやり景色を眺めたり人間観察したり。
席についたら、過ごし方はあなた次第です。

ひとり焼き肉
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
ひとり焼き肉専門店や、半個室になったお店など、ひとりで焼き肉を楽しめる環境は整いつつあります。
誰にも遠慮せず、好きなお肉を好きなだけたらふく。。。行っちゃいますか。

ひとり居酒屋
おひとりさま難易度:★★★★☆
「ワカコ酒」で主人公の村崎ワカコが楽しんでいる、ひとり居酒屋。
たしかに最初のハードルは高いです。
ですが、そのハードルさえ超えてしまえばこっちのもの。
行きつけの居酒屋ができたら、あなたのためのサードプレスが完成です。

ひとり食べ放題(ビュッフェ)
おひとりさま難易度:★★★★★
「ビュッフェ」って、聞くだけでワクワクするパワーワードじゃありませんか?
並べられた色とりどりの料理の中から、好きなものを好きなだけ取って、食べる。
贅沢を感じられる瞬間です。
ビュッフェは旅行に行ったときに楽しむものと思いがちですが、そんなことはありません。
旅に出なくたって、おひとりさまだって、ビュッフェは楽しめるのです。

おひとりさまで非日常体験
ほんのちょっと足を延ばせば、非日常はすぐそこに。
おひとりさまなら、気が向いたときすぐ行けますね。
ひとり映画
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
映画館は暗くなってしまうので、人目が気になるあなたにもおすすめな“おひとりさまスポット”です。
上映が始まってしまえば、みんな前を向いて没入するので、大きな音を出してポテチを食べたりしない限りは誰もあなたのことを気にしません。
もっともハードルの低い、おひとりさま行動の代表格です。
ソロウエディング
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
自分自身が主役となって、華やかなドレスや美しい風景をバックにして写真を撮ることができるソロウエディングは、日本の旅行会社が企画したことで話題を集めましたが、その後サービスを提供する会場はじわじわと増えています。
また「一生の記念に」から「推し活の一環」まで、その楽しみ方も広がっています。何度も楽しむ人も結構いるようです。
ひとり用に用意されたサービスなので、もちろんおひとりさま大歓迎で迎えてくれます。

ひとり水族館
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
薄暗い空間の中、自由に泳ぐ魚たちや海の生き物をぼんやり眺めるのはリラクゼーション効果が抜群。
閉館後の水族館を楽しめるナイトプランや、水族館の裏側を見ることができるバックヤードツアーなど、楽しみは広がっています。
交通アクセスのよい水族館も多いので、仕事帰りに疲れを感じている時にはふらっと行けておすすめです。

ひとりプラネタリウム
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
プラネタリウムの良いところは、暗いので他の人から気にされないということ。
星々の世界に、ひとり没入することができます。
忙しい毎日の中、ぼんやり夜空を眺めるなんて、なかなかしないですよね。
ナレーションやBGMにうっとりしつつ、慌ただしい日常を一時忘れましょう。

ひとり動物園
おひとりさま難易度:★★★★☆
水族館と違って明るい外だし、ひとりで行くのは躊躇してしまう。。。そんな人は少なくないと思います。
ですが動物園は、実はひとりでもかなり楽しめる場所です。
大丈夫。みんなは動物に夢中で、あなたのことは気にしていませんから。

ひとりクルーズ
おひとりさま難易度:★★★★☆
夜景って幻想的で、引きこまれるような魅力がありますよね。
季節によっても街の表情が変わるので、見飽きることがありません。
また夜の街を見ていると、「いろんな人が暮らしてるんだなぁ」なんて感慨深くなったり、疲れた気持ちがちょっと楽になったりするから不思議です。
おひとりさまナイトツアーで、魅惑的な夜景に引き込まれる時間をぜひ。

ソログランピング
おひとりさま難易度:★★★★☆
ソロキャンプ人気の高まりで、「キャンプに挑戦したい!」と思う人も多いのではないのでしょうか?
とはいえキャンプは、準備する道具やテント設営、料理など、アウトドア初心者にはハードルが高い。。。
では、「ソログランピング」ならいかがでしょう?
テントや料理の準備は全部おまかせなので、アウトドア初心者でも安心。
旅行のように行けて、アウトドア気分も満喫できるグランピングはまさに、ひとりで楽しむにはピッタリです。

ひとり乗馬体験
おひとりさま難易度:★★★★☆
馬は大きいので、その背中に乗るだけで見える風景はまるで違います。
そんな風景を見ながらゆっくり歩くのはとても刺激的。
馬たちと気持ちが通いあえば、それだけで癒し効果抜群です。
初心者向けの乗馬体験なら、基本的な知識からすべて教えてくれるので安心です。

ひとり熱気球体験
おひとりさま難易度:★★★★★
高いところに上るだけで、自分の悩みやストレスが小さいものだと実感することはあります。
それがさらに高い空まで行ったなら。。。熱気球はまさに、それが実現できる乗り物です。
飛行機とは違い、空気や風をダイレクトに感じられる体験は、人生観を変えてしまうかも。

ひとり遊園地・テーマパーク
おひとりさま難易度:★★★★★
周りはカップルや家族連ればかりかもしれません。
ですがその場所が好きなら、そんなことは関係なし。
自分の気分のままに、その遊園地・テーマパークの世界の中を満喫しましょう。
こんな本まであるくらいですから↓
おひとりさまで遠くに行きたい
雑多な毎日を忘れて非日常を感じたい時には、ひとりでちょっと遠出してみましょう。
ひとり旅(国内、海外)
おひとりさま難易度:★★★☆☆
知らない場所に行くだけで、新しい発見や感動、出会いがあるのは旅の醍醐味。
それをひとりでかみしめられるのが、ひとり旅のいいところです。
ホテルはもちろん、ひとり客歓迎の温泉宿も増えていますよ。
部屋食を選べば、一番気になる食事の問題も越えられますね。

おひとりさまバスツアー
おひとりさま難易度:★★★★☆
ひとりでバスツアーに参加する。
ちょっと勇気がいることですが、実はひとり参加歓迎のバスツアーは増えていて、女性を中心に“おひとりさまバスツアー”する人もジワジワ増加中です。

静かなおひとりさま時間を過ごす
慌ただしい毎日を忘れて、ゆったりとした時間の流れの中に身を置くおひとりさま体験。
ひとり神社
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
初詣などにぎわう時期以外の神社は、とても厳かな空気に包まれています。
門をくぐるだけで、そこにはゆっくりとした時間が。
参拝して、おみくじを引いて、境内を散歩して。。。気持ちが穏やかになっていくのを感じられるはず。
ひとり美術館
おひとりさま難易度:★★★☆☆
普段行き慣れていないと縁遠く、かつハードルが高く感じられる美術館ですが、なんと言ってもひとりでいても誰にも気にされない心地よさがあります。
芸術のことを詳しく知らなくても問題なし。
ただ目の前にある作品をぼんやり眺めて、心地のいいミュージアムカフェでお茶しましょう。
他にもおひとりさまはたくさんいますよ。

ひとり植物園
おひとりさま難易度:★★★☆☆
花や緑が好きなら植物園はピッタリ。
広い場内を散策すれば、森林浴効果が得られるかも。
季節ごとに表情を変える植物園は、飽きることがありません。
おひとりさまでカラダを動かす
パーソナルトレーニング
おひとりさま難易度:★☆☆☆☆
あなたのためだけにトレーナーが指導してくれるパーソナルトレーニングは、言うまでもなくおひとりさま向けのサービスです。
完全個室のジムを選べば、恥ずかしさも激減。
汗だくになった姿を誰にも見られることなく、理想のボディメイクに励めます。
さらに、自宅で受講するオンラインのパーソナルトレーニングなら、恥ずかしさはゼロ。
汗をかいたらシャワーに直行できますしね。
ひとりヨガ(オンラインレッスン)
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
ヨガは愛好者も多いので興味を持っている人も少なくないですが、一方でひとりで始めるにはちょっと恥ずかしいという気持ちも芽生えがちです。
そんな時にはオンラインでのヨガレッスンがおすすめです。
自分の部屋でヨガレッスンすれば、ポーズがうまくできなくても恥ずかしさがありません。

ひとりゴルフ
おひとりさま難易度:★★☆☆☆
これまで「ひとりでゴルフ」と言えば練習場に行くというイメージしかありませんでしたが、最近では「ひとりでもグリーンに出たい、プレーしたい」という気分に応える「ひとりゴルフ予約」が盛り上がっています。
そのときに使われるのが、ゴルフの一人予約マッチングサイト。
サイトには、一人参加OKのプランがたくさん掲載されていて、参加希望者のプロフィールを読むことができます。
希望のゴルフ場や内容があったらエントリー。
既定の人数が集まれば開催決定となります。
開催が決まったら、時間までにゴルフ場へ。
そこで出会った、新しいゴルフ仲間とのプレーを楽しむことができます。
打ちっぱなしに飽きてしまったら、ゴルフの一人予約いかがですか?
ひとりボルダリング
おひとりさま難易度:★★★☆☆
身体だけでなく、頭も使わないとうまく登れないボルダリングは、身体も頭もリフレッシュできるスポーツです。
初心者の場合は、レッスン付きのボルダリングジムがおすすめです。

ひとり時間は、「おひとりさま」を楽しもう
おひとりさま行動の魅力といろいろな“おひとりさま”をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
誰かと一緒にいる時間は楽しい。
さらにひとりの時間も楽しくできたら、人生は2倍濃くなります。
ぜひ、おひとりさま行動を楽しみましょう!